#映画

「search/サーチ」の監督による代理ミュンヒハウゼン症候群を描くスリラー映画『RUN/ラン』が面白かった。主人公が頭が良くて行動にストレスがない。実際にあった事件でその詳細を知るのも面白い
レビュー
2022-12-12
「search/サーチ」の監督による代理ミュンヒハウゼン症候群を描くスリラー映画『RUN/ラン』が面白かった。主人公が頭が良くて行動にストレスがない。実際にあった事件でその詳細を知るのも面白い
この映画にメタバースは必要だったのか?メタバースでは何も解決せず現実で行動を起こす。素顔を見せてみんなが感涙って…『竜とそばかすの姫』レビュー
レビュー
2022-08-11
この映画にメタバースは必要だったのか?メタバースでは何も解決せず現実で行動を起こす。素顔を見せてみんなが感涙って…『竜とそばかすの姫』レビュー
衒学の中で描く「自分の殻に閉じこもるな」。庵野秀明が安野モヨコに救われた物語と見るのが腑に落ちるが…『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』
レビュー
2021-08-16
衒学の中で描く「自分の殻に閉じこもるな」。庵野秀明が安野モヨコに救われた物語と見るのが腑に落ちるが…『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』
人殺しを何とも思わないピーターラビットを許容できない。主役の男性がかわいそう『ピーターラビット』
レビュー
2021-08-09
人殺しを何とも思わないピーターラビットを許容できない。主役の男性がかわいそう『ピーターラビット』
アカデミー賞受賞のリメイク映画『ディパーテッド』よりも面白いオリジナル映画『インファナル・アフェア』
レビュー
2021-08-02
アカデミー賞受賞のリメイク映画『ディパーテッド』よりも面白いオリジナル映画『インファナル・アフェア』
バカが三人寄れば大惨事。バカがいないと成立しないご都合主義ストーリー『エスター』
レビュー
2021-07-31
バカが三人寄れば大惨事。バカがいないと成立しないご都合主義ストーリー『エスター』
子供の自然さと祖父母の異常さの対比で怖さはトラウマもの。最後のラップで一安心『ヴィジット』
レビュー
2021-07-30
子供の自然さと祖父母の異常さの対比で怖さはトラウマもの。最後のラップで一安心『ヴィジット』
コミカルなサスペンスと格好良いファッションの美人。ハッピーエンドに見えて実は怖い主人公『シンプル・フェイバー』
レビュー
2021-07-28
コミカルなサスペンスと格好良いファッションの美人。ハッピーエンドに見えて実は怖い主人公『シンプル・フェイバー』
緊急通報を受ける主人公だけを映し続ける、神の目線(=客観性)がない映画『THE GUILTY/ギルティ』
レビュー
2021-07-26
緊急通報を受ける主人公だけを映し続ける、神の目線(=客観性)がない映画『THE GUILTY/ギルティ』
映画でこんなにイライラしたのは初めて。主人公は人に偉そうに教えている事とやっていることが真逆のクズ『ザ・コール 緊急通報指令室』
レビュー
2021-07-25
映画でこんなにイライラしたのは初めて。主人公は人に偉そうに教えている事とやっていることが真逆のクズ『ザ・コール 緊急通報指令室』
散りばめられた違和感の答えが分かると辛い…。良くできた構成に感動するが喜べない『シャッター・アイランド』
レビュー
2021-07-23
散りばめられた違和感の答えが分かると辛い…。良くできた構成に感動するが喜べない『シャッター・アイランド』
観る人を増やしたい欲望が強すぎて悪影響。北川景子のセリフに悪い意味でドキッとした『スマホを落としただけなのに』
レビュー
2021-07-19
観る人を増やしたい欲望が強すぎて悪影響。北川景子のセリフに悪い意味でドキッとした『スマホを落としただけなのに』

About

Nomeu

ほとんどのジャンルのゲームが好きです。特に好きなのはRPG。「Xenogears」「クロノトリガー」「ペルソナ3、4」とか。ドラクエは「V」。主人公が「勇者」ではないところが好き。ビジュアルノベルは「STEINS;GATE」「Ever 17」「AIR」が好き。

どこぞの作曲コンクール最優秀賞受賞。好きなゲーム音楽は「愛のテーマ (FF)」「Heartful Cry (ペルソナ)」「夢の卵の孵るところ (Xenogears)」「凍土高原 (Kanon)」「夜の底にて (クロノトリガー)」「Theme of Laura (Silent Hill 2)」「Scarlet (みずいろ)」「bite on the bullet (I've)」など。たくさんありすぎてスペースが足りません。

ゲーム音楽以外だと「Ballet Mecanique (坂本龍一)」「月光 第3楽章 (L.v.Beethoven)」「水のない晴れた海へ (Garnet Crow)」「Angelina (Tommy Emmanuel)」「空へ… ライブ版 (笠原弘子/ロミオの青い空)」「太陽がまた輝くとき (高橋ひろ/幽遊白書)」「スカイレストラン (ハイ・ファイ・セット)」など。