現在、日本で UMAM の代理販売をしているメディア・インテグレーションが「Virtual Guitarist」の Group Buy を行っています。
「Virtual Guitarist」はギター伴奏をメインにしたサウンド・ライブラリーです(公式サイト)。現在5種類あります。
上の新旧比較の解説動画にありますが、最新版はバッキングだけでなくて instrument モードで自由に音を鳴らせるようになっています。
それぞれの「Virtual Guitarist」の音の違いは下の公式動画で紹介されています。
Group Buy の期間中に「Virtual Guitarist」のどれかを買ってエントリーすると、同じ期間に購入した人数に応じて「Virtual Guitarist」がもらえます。
500名で1個、1,000名で2個、1,500名で3個、2,000名で4個。
つまり 2,000人が同時期に購入すれば、「Virtual Guitarist」を1つ買うだけで他の4種類ももらえるという豪勢なキャンペーンです。
しかも「Virtual Guitarist」は現在セール中。普通に買うと 22,200円ですが、約 86%OFF で 3,200円になっています。アップグレード版は 1,700円。安い。
私も今回の Group Buy に参加してみます。
楽器などの録音は大変なので手軽に良い感じの音が手に入るのは楽です。しかも録音したものを後で一部修正するのなんて考えただけで大変ですからこういう音源は助かります。
ただリアルさを追求する場合は現状は録音するしかないかもしれません。
「Virtual Guitarist」はメディア・インテグレーションなどでもダウンロード販売をしていますが、Amazonでも島村楽器が販売しています。
Amazonでは現在「プライム感謝祭」で「ポイントアップキャンペーン」がありますので、そちらを利用してポイント還元をもらうのも手です。
楽天でもポイント還元がありますし、Yahoo!ショッピングでも構いません。
なお、この Group Buy は注意点があり、日本限定のイベントなのでUJAM本家のストア、海外販売店での購入は全てキャンペーン対象外です。
Amazonでの購入は Group Buy に問題ないかとメディア・インテグレーションと島村楽器に問い合わせたところ、Amazonでの購入でも問題なく対象です。
正規代理店のメディア・インテグレーションが扱っているものは製品コードの他に「国内サポートID」というものが付属しているらしいのですが、島村楽器に確認したところ、島村楽器のものはそれが付属しているとの回答でした。
つまり「国内サポートID」があればメディア・インテグレーションの扱う商品ですので今回の Group Buy の対象になります。並行輸入や海外販売店で買うとこの「国内サポートID」が付属しないということです。
10/10 から Group Buy が始まり、10/18 で参加者 869名。終了は 10/31。このままのペースですと 2,000名に届かないかもしれませんが、とりあえず 1,000名には達しそうで、2つはもらえそうです。
「Virtual Guitarist」を持っていない人は 3,200円で1つ買い、他にも2つの「Virtual Guitarist」がもらえると考えると、1つ 1,000円ぐらい。この金額なら安いですね。
使い方は SLEEP FREAKS が説明してくれています。
参加人数が 2,000名を超えれば嬉しいのですが、果たしてどうなるでしょうか。