PayPayの支払い時の音「ペイペイ!」を消す2つの方法。ユーザーからスマホのコントロール権を奪うのは頭がおかしい

2022/06/16

PayPayは支払い時に強制的に「ペイペイ!」という音が流れるようになっています。マナーモードでもミュートにしていても音が鳴ります。

この仕様はユーザーからスマホのコントロール権を奪うという頭がおかしいものです。

カメラのシャッター音を強制的に鳴らすのは盗撮をさせないためというパターナルな説明で強弁できますが、PayPayアプリでは周りに迷惑を掛けられません。むしろ決済音が迷惑です。

ユーザーがスマホを無音にしたい場合はユーザーの要望・選択を最優先にして無音にしなくてはなりません。

「ペイペイ!」という音は単純にうるさかったり、音が出て目立ってしまい恥ずかしい時もあります。

音を無くす方法を試してみたところ、2つ見つけたので書いておきます。

音を鳴らさないための方法

方法1: サイレントモードにする

サイレントモードにするのが音を無くす方法としては一番簡単です。

Android ではバージョン9で追加された機能です。それ以降のバージョンなら使えます。iPhone/iOS でもサイレントモード(消音モード)があるので試してみて下さい。

スマホは一般的には「マナーモード」で着信音・効果音などを鳴らさないようにしていましたが、PayPay はマナーモードにしていても強制的に音が鳴ります。本当に頭がおかしい作りです。

そこでサイレントモードにしましょう。アプリの設定よりもOSの設定が優先されます。

サイレントモードは PayPay のような強制的に音を出すアプリを回避するために作られたのでしょう。

「サイレントモード」がクイック設定パネルに無い場合はパネルの設定をして追加して下さい。

サイレントモードで気を付けなければならないのは、初期設定だと電話の着信や、LINEのメッセージが来ても本当に何の音も、バイブレーションも無くなることです。

サイレントモードをONにする時に注意が表示されるかと思いますが、アラームとタイマーでしか音が出ません。

PayPayで決済した後にサイレントモードを解除するのを忘れないで下さい。

設定からサイレントの対象外にする例外アプリを設定できるのでサイレントモードを多用する場合は設定しましょう。サイレントモードのアイコンを長押しすると設定に飛べます。

方法2: スマホにイヤホン(ワイヤレスイヤホン)を付ける

イヤホンを付けている場合、「ペイペイ!」という決済音はイヤホンから流れます。ワイヤレスイヤホンでも構いません。

スマホ本体のスピーカーからは「ペイペイ!」という音が流れないので周りに音が聞こえることはありません。

普段からイヤホンを利用している人には楽な方法です。

決済前にサイレントモードにする必要も無いので、サイレントモードの ON/OFF をし忘れることもありません。

ちなみに、イヤホンの差し込み口をプラグで塞ぐだけでスマホはイヤホンが接続されたと認識します。

イヤホンを付けたくない人は何でも良いのでプラグだけを差してもOKです。プラグの先にイヤホン本体が無くても構いません。

つまり、変換コネクタなどのプラグを差すだけでもスマホにイヤホンが差さっていると認識され、スマホのスピーカーから音が出なくなります。

方法3: Root権があれば音声ファイルの差し替えが可能かも

試していないのですが、Root権がある人はもしかしたら効果音のファイルを差し替えることで音が鳴らないようにできるかもしれません。

Root権を取るのは一般的な手段では無いのでここでは省きます。

音が鳴らないかテストする

サイレントモードにしたり、ワイヤレスイヤホンを接続した後、PayPay の決済音が鳴らないか確認してみましょう。

PayPay のアプリで、「アカウント」タブの「音量設定」を開くと「支払い音」の音量を設定できます。

このバーを動かすと「ペイペイ!」と音が鳴るので、これを利用してスマホのスピーカーから音が流れるかどうかを確認できます。

スマホ本体のスピーカーから「ペイペイ!」と音が鳴らなければ成功です。

「お役立ち」の最新記事

その他の最新記事

About

Nomeu

ほとんどのジャンルのゲームが好きです。特に好きなのはRPG。「Xenogears」「クロノトリガー」「ペルソナ3、4」とか。ドラクエは「V」。主人公が「勇者」ではないところが好き。ビジュアルノベルは「STEINS;GATE」「Ever 17」「AIR」が好き。

どこぞの作曲コンクール最優秀賞受賞。好きなゲーム音楽は「愛のテーマ (FF)」「Heartful Cry (ペルソナ)」「夢の卵の孵るところ (Xenogears)」「凍土高原 (Kanon)」「夜の底にて (クロノトリガー)」「Theme of Laura (Silent Hill 2)」「Scarlet (みずいろ)」「bite on the bullet (I've)」など。たくさんありすぎてスペースが足りません。

ゲーム音楽以外だと「Ballet Mecanique (坂本龍一)」「月光 第3楽章 (L.v.Beethoven)」「水のない晴れた海へ (Garnet Crow)」「Angelina (Tommy Emmanuel)」「空へ… ライブ版 (笠原弘子/ロミオの青い空)」「太陽がまた輝くとき (高橋ひろ/幽遊白書)」「スカイレストラン (ハイ・ファイ・セット)」など。