Sonnoxの「Oxford Inflator」のアルゴリズムが解析されて今や無料のクローンがあるとは…。でも代替品はなく、結局手軽なのは「Oxford Inflator」か
音の存在感を増やせるサチュレーター?リミッター?の Sonnox の「Oxford Inflator」(公式サイト)が人気らしくセールで買おうかなと思っていたのですが、私にはどうしても見た目が古くさくて(実際昔からあるプラグインです)代替製品が無いのか調べていました。
そんな中で Oxford Inflator が実際に何をしているか解明されたという話があり、今や Oxford Inflator の「魔法のレシピ」が解明されているようです。
tviler 氏がアルゴリズムを解明しました。彼の投稿は Gearspace.com のこちらのスレッドの #118 にあります。
Gearspace.com - View Single Post - Sony Oxford Inflator - Please Demistify?
2020/11/23
Intrigued by the air of mystery, I also investigated this plugin and came to the same conclusion as others before me; it's a waveshaper.
That doesn't make it bad or not worth the asking price. The controls and curves are very well tuned for the purpose of increasing perceived loudness. However I have to say the vague way Sonnox describes the plugin feels a little disingenuous.
...
The waveshaping curves:
(Math warning)The waveshaping function of Inflator is:
f(x) = A⋅x + B⋅x² + C⋅x³ - D⋅(x² - 2⋅x³ + x⁴)
where the coefficients A, B, C and D are given by the Curve parameter:
A(curve) = 1 + (curve + 50)/100
B(curve) = - curve/50
C(curve) = (curve - 50)/100
D(curve) = ¹⁄₁₆ - curve/400 + curve²/(4⋅10⁴)This gives us the following resulting curves:
At +50:
2⋅x - x²at 0:
³⁄2⋅x - ¹⁄₁₆⋅x² - ³⁄₈⋅x³ - ¹⁄₁₆⋅x⁴at -50:
x + ³⁄₄⋅x² - ¹⁄₂⋅x³ - ¹⁄₄⋅x⁴
Oxford Inflator は単なる Wave Shaper である、と。
彼がアルゴリズムを解明してくれたので、これを利用して Oxford Inflator と同じ事をする無料のクローンがいくつか公開されています。
- Melda Production の無料の「MWaveShaper」で使えるプリセット (by tviler)
- Native Instruments「Reaktor」で使える「HyperInflation」 (by tviler)
- FL Studio の Patcher を利用したクローン (by Frank Pole)
- VST3 プラグインとして使える「Hot Air」 (by borfd)
- Reaper 用の「RC Inflator」(by RCJacH / forum)
この中で見た目が綺麗なのは Native Instruments の Reaktor で再現するように作られた「HyperInflation」です。
4Kの高解像度にも対応し、ウィンドウサイズも変えられて便利です。Reaktor に「HyperInflation」を呼び出し、Reaktor を介して使わないといけないというのが一手間ですが。
MWaveShaper のプリセットでも良いのですが、このプラグインは Melda Production の「MFreeFXBundle」に入っていて、他の大量のプラグインをインストールしないといけないのが…。プリセットのインストールもちょっと手間があります。
結局のところ、有料ではありますが「Oxford Inflator」が導入も使い方もシンプルで楽で、皆が使っているので情報を集めるのも楽です。
ただし使用ライセンスのチェックが少しやっかいで、利用には iLok USB ドングルを差すか、iLok Cloud で常にインターネットが使える環境でないとダメという欠点もあります。
どれも一長一短ですが、一番頭を使わなくて良いのは「Oxford Inflator」です。インストールにはあまり頭を使いたくないですから。
それにしても、ネット上に「Oxford Inflator」の他社による代替品(≠クローン)の話がもう少しあるかと思っていたのですがほぼありません。「Vintage Warmer」の名前ぐらいしかありませんでした。今なら別の良いプラグインがありそうなものですが不思議です。
単に「良いサチュレーター」で検索すればまた違うかと思います。「Oxford Inflator」を使っていない人もいるはずですのでそういう人の話を聞きたいです。
有名どころとして iZotope Ozone にもサチュレーター的に使える Exciter や Vintage Tape などがありますが、「Oxford Inflator」のアルゴリズムの方が良いのでしょうか。