GOG.comにて「VirtuaVerse」が72時間限定で無料に。レトロな見た目だが2020/5発売、ポイント&クリックのサイバーパンクなアドベンチャー

2022/06/24

GOG.com のサマーセールがそろそろ終わりを迎え、最後に「VirtuaVerse」の無料配布が行なわれています。

レトロな見た目ですがリリースが 2020/5 で新しいゲームですので紹介しておきます。

「VirtuaVerse」はポイント&クリックのサイバーパンクなアドベンチャー。1,350円。

MetaScore 75、Steamでは "非常に好評"。日本語字幕に対応しています。

VirtuaVerseはサイバーパンクなポイント&クリックアドベンチャーだ。そう遠くはない未来が舞台の本作では、テクノマンサーやAVRグラフィティアーティスト、ハッカー集団、クリプトシャーマンの部族、デジタル考古学、壮大なサイバー戦争、そして無秩序なバーチャルリアリティーなど、様々な物語が綴られる。

無料なのは72時間限定です。欲しい人はこちらからもらっておきましょう

「セール」の最新記事

その他の最新記事

About

Nomeu

ほとんどのジャンルのゲームが好きです。特に好きなのはRPG。「Xenogears」「クロノトリガー」「ペルソナ3、4」とか。ドラクエは「V」。主人公が「勇者」ではないところが好き。ビジュアルノベルは「STEINS;GATE」「Ever 17」「AIR」が好き。

どこぞの作曲コンクール最優秀賞受賞。好きなゲーム音楽は「愛のテーマ (FF)」「Heartful Cry (ペルソナ)」「夢の卵の孵るところ (Xenogears)」「凍土高原 (Kanon)」「夜の底にて (クロノトリガー)」「Theme of Laura (Silent Hill 2)」「Scarlet (みずいろ)」「bite on the bullet (I've)」など。たくさんありすぎてスペースが足りません。

ゲーム音楽以外だと「Ballet Mecanique (坂本龍一)」「月光 第3楽章 (L.v.Beethoven)」「水のない晴れた海へ (Garnet Crow)」「Angelina (Tommy Emmanuel)」「空へ… ライブ版 (笠原弘子/ロミオの青い空)」「太陽がまた輝くとき (高橋ひろ/幽遊白書)」「スカイレストラン (ハイ・ファイ・セット)」など。