Xboxの「PC Game Pass」が思ったよりも日本人好みの品揃え。ゲームを買う前のお試しにもすごく良く、買わなくて済んだものが多数
ここ数日、XBOXのゲームのサブスクリプションサービス「PC Game Pass」で色々なゲームを摘まみ食いしています。
PS4でドラクエXIをクリア済みなのですがもう一回プレイしたいなと思い、PS4本体はあげてしまって無いので Steam か Epic Games Store で買おうかなぁと迷っていたところ、「PC Game Pass」で提供されていると知りました。
でも「PC Game Pass」はドラクエの他にはほとんど良さげなゲームが無いんだろうと思っていたら、結構品揃えが良いです。思ったよりも日本人好みのゲームが選ばれています。
思ったよりも日本人好みのゲームがある
日本でも人気のある、または人気だったゲームが結構あります。
下のリストはざっと見て私が勝手にピックアップしたゲームですが、2021/12 現在このようなゲームを含めてプレイし放題です。
- Back 4 Blood
- バイオハザード7 (+ グロテスクバージョン)
- The Evil Within シリーズ
- Minecraft + Minecraft Dungeons
- Stardew Valley
- Microsoft Flight Simulator
- Halo シリーズ
- Gears (of War) シリーズ
- Fallout シリーズ
- Hades
- Dead Cells
- ドラゴンクエスト XI S
- ドラゴンクエスト ビルダーズ2
- SCARLET NEXUS
- Among Us
- Dead By Daylight
- 龍が如く 7 (龍が如くシリーズの他のものもあるけど、そろそろ提供終了)
- ONE PIECE 海賊無双4
- 塊魂アンコール
- AI: ソムニウムファイル
- Undertale
- Slay the Spire
- Overcooked! 2
- OUTRIDERS
- OCTOPATH TRAVELER
- No Man's Sky
- NieR:Automata BECOME AS GODS Edition
- Cities: Skyline
- シムシティシリーズ
- トロピコ6
- EA Play のゲーム (バトルフィールドとか Need for Speed とか)
思ったよりも人気のあるゲームがあって驚きました。
「Back 4 Blood」は本当に新しいゲームです。評判が悪く今の価格では買いたくは無いので助かります。
EA Play の利用権も含まれるというのは嬉しい人もいるでしょう。私は EA Play は要らないからもっと月額料金を安くして欲しいですが。
現在3ヶ月分が 100円で、デモ(お試し)としても優秀
現在3ヶ月分が100円で加入できるので、Steamでゲームを買う前のお試しとしてもすごく良いです。
「PC Game Pass」で提供されるゲームは入れ替わっていくので、ずっとはプレイできません。ゲームを買うのは所有のためですね。
私は一度クリアすると大抵満足してしまってその後プレイしないゲームが多いので、サブスクでも良いと思っています。後でプレイしたくなったら今よりも安くなっているでしょうから、その時に買えば良いだけです。
「PC Game Pass」には私が気になっていたゲームが結構ありました。
それぞれのゲームの最初をプレイしてみて、のめり込めそうかどうかを判断できてとても有り難いです。
下は私の想像を下回ったゲームで、買わなくて済んだゲームです。
- Touhou Luna Nights
思ったよりも動きがもっさり。少ないMPを減らして攻撃するため、一回一回大切に攻撃をする必要があり、アクションゲームとして爽快感が無い - Townscaper
あ、ゲームじゃ無いんだ… - Unpacking
ただ物を並べるだけなのか…。少しニュースになったゲームだけど、何が楽しいんだろう? - Flynn: Son of Crimson
特色無し - Undungeon
思ったよりもテキストゲーム - Bare Knuckle IV(ベアナックル 4)
まぁこういうゲームだよね。ステージ2つクリアして満足して終了 - Crown Trick
不思議なダンジョンっぽいけど、カジュアルで不親切。チュートリアルの連続。ボタンが反応しないバグあり - The Surge 2
まぁまぁ人気のあるゲームだけど作りが荒い。「Dark Souls」をプレイした方が遙かに良い。Dark Souls はよくできているんだなぁ - The Outer Worlds
げ、かなり「Fallout」に近い。Falloutシリーズには熱中できない。射撃感はFalloutシリーズよりも良かったけど。 - Torchlight III
映像は綺麗だけどハック&スラッシュの爽快感が全くない。RTSゲームの「Overlord」をプレイしている感覚になる。Torchlight シリーズもこれまでか。 - No Man's Sky
システムが煩雑。ゲームの最初から「何が」警告を発生させているのかよく分からない。理解するまで時間が掛かりそう。カメラ揺れを無くしても酔いやすい。 - ASTRONEER
「No Man's Sky」よりもカジュアルで良さそうだけど、UIがごちゃごちゃ。 - SCARLET NEXUS
人気で評価が良いゲームだけど、戦闘のアクションが思ったよりも爽快感が無くてつまらない。意味の無い長い移動が多い。会話シーンが静止画。ゲーム開始直後に操作のチュートリアルの連続と登場人物の紹介の連続が組み合わさって覚えることばかりで大変すぎる。自己紹介が10連続以上。バッドデザイン
RPG好きの私は「SCARLET NEXUS」はかなり高評価なので買おうと思っていたのですが、試してみたら思ったよりものめり込めそうもない。
価格が高いゲームですから買うタイミングを狙っていましたが、買わなくて済んだのは助かりました。
自己紹介の連続にはうんざりです。セプテントリオンの○○です。××です。△△です。訓練生の□□です。同じく、■■です。私は隊長の☆☆です。別部隊の隊長の~…の連続です。
操作方法を覚えている場面なのに名前なんて覚えられないよ! 興味も無いし。
「覚えることだけを連続させない」をまだ学んでいないのか…。
おかげでお金をかなり節約できました。
普通は絶対に買わないゲームにも手が伸びる
「ONE PIECE 海賊無双4」とかは私は確実に買わないゲームです。
ですがプレイし放題ですから、ちょっと試してみようかなという気になります。
無双シリーズは暇つぶし的にそこそこ楽しめるんですよね。…買おうとは思わないのですが。
「PC Game Pass」だとこのようにどんなゲームか試したり、買うほどでは無いけどちょっとプレイしてみるかと普段と違った選択肢が増えて面白いです。
サービスは好印象。もう少し月額料金を下げて欲しいが…
ゲームのサブスクリプションサービスとしては結構良い印象です。
問題点としてはゲームが「Windowsアプリ」として提供されることです。
これによってMODが使えない、または使いにくい。あと、Steamにゲームのショートカットが登録できるとオーバーレイが掛けられて、さらにコントローラーの設定を弄れて良いのですが、「Windowsアプリ」なので不可。
また、EA Playは要らないので、これを無くして月額料金を下げて欲しいです。
現在キャンペーンで3ヶ月100円ですが、通常は 850円/月。Ultimate プランなら 1100円/月。Amazonで買うと少し安いです。
EA Play は入りたい人が個別に入れば良いでしょう。EA Play が無ければもう数百円値下げできそうです。
でも全体的になかなか満足できるサービスになっていると思います。
ずっと継続して加入するようなサービスでは無く、プレイしたいゲームや試したいゲームがあるときに少しの期間入る、という使い方が良さそうです。
どんなゲームがあるかは加入前にこちらから見ることができます。最初は「コンソールゲーム」が選ばれているので「PCゲーム」を選んでください。
私はドラクエ XI Sの為に加入したので、100円でドラクエがプレイできるだけでかなり満足しています。
ドラクエは所有しておきたいので安いときにSteamあたりで買います。