買ったモノの良いところとか悪いところとか
マウスカーソルの動きが悪く、センサーのデータグラフでヤバさが一目瞭然。クリックが反応しないことがある。ゲーム用にはおすすめできない。エレコムのゲーミングマウス『VM500』レビュー
レビュー
2023-03-23
マウスカーソルの動きが悪く、センサーのデータグラフでヤバさが一目瞭然。クリックが反応しないことがある。ゲーム用にはおすすめできない。エレコムのゲーミングマウス『VM500』レビュー
バーティカルマウスとして期待していたが、重くて指が滑って持ち上げられない。ポインタの速度がパーセント表記でDPIが分からない『Logicool LIFT M800』レビュー
レビュー
2023-03-06
バーティカルマウスとして期待していたが、重くて指が滑って持ち上げられない。ポインタの速度がパーセント表記でDPIが分からない『Logicool LIFT M800』レビュー
不具合が出た「Jabra Elite 75t」を「Jabra Elite 5」と交換。音が薄っぺらくなって悲しい。aptXが使えるようになったのは良かった
レビュー
2023-02-26
不具合が出た「Jabra Elite 75t」を「Jabra Elite 5」と交換。音が薄っぺらくなって悲しい。aptXが使えるようになったのは良かった
「民族全体を恨むな、その個人を見よ」というメッセージは良いが、人を殺してはいけない理由を説明しないのが陳腐『Tales of ARISE』レビュー
レビュー
2023-01-09
「民族全体を恨むな、その個人を見よ」というメッセージは良いが、人を殺してはいけない理由を説明しないのが陳腐『Tales of ARISE』レビュー
「search/サーチ」の監督による代理ミュンヒハウゼン症候群を描くスリラー映画『RUN/ラン』が面白かった。主人公が頭が良くて行動にストレスがない。実際にあった事件でその詳細を知るのも面白い
レビュー
2022-12-12
「search/サーチ」の監督による代理ミュンヒハウゼン症候群を描くスリラー映画『RUN/ラン』が面白かった。主人公が頭が良くて行動にストレスがない。実際にあった事件でその詳細を知るのも面白い
スマートプラグはアイリスオーヤマの「SMT-PL1」が幅広プラグでなくて楽。横幅も小さくて邪魔しない。念のための電源OFFをタイマーで設定しておくのがおすすめ『SMT-PL1/ePlug 2』レビュー
レビュー
2022-12-11
スマートプラグはアイリスオーヤマの「SMT-PL1」が幅広プラグでなくて楽。横幅も小さくて邪魔しない。念のための電源OFFをタイマーで設定しておくのがおすすめ『SMT-PL1/ePlug 2』レビュー
NVMe SSDをPCIe変換ボードでPCに取り付けてみた。変換ボードの内部インターフェースはPCIe x4。エラーもなくベンチマークも問題なし『GLOTRENDS PA09-HS』レビュー
レビュー
2022-12-02
NVMe SSDをPCIe変換ボードでPCに取り付けてみた。変換ボードの内部インターフェースはPCIe x4。エラーもなくベンチマークも問題なし『GLOTRENDS PA09-HS』レビュー
現在の水温が表示されて少し楽しい電気ケトル。小さくて軽くて40度のぬるま湯も作れる『ティファール アプレシア コントロール』レビュー
レビュー
2022-12-02
現在の水温が表示されて少し楽しい電気ケトル。小さくて軽くて40度のぬるま湯も作れる『ティファール アプレシア コントロール』レビュー
死にながら新しい事実を掴みループする1日を抜け出す。良ゲーだが設定が語られず考察する気が起きない。実は隠しクエストで記憶を保持できる特殊な人に出会える『DEATHLOOP』レビュー
レビュー
2022-10-15
死にながら新しい事実を掴みループする1日を抜け出す。良ゲーだが設定が語られず考察する気が起きない。実は隠しクエストで記憶を保持できる特殊な人に出会える『DEATHLOOP』レビュー
「ARTURIA MiniLab Mk II」と「NOVATION Launchkey Mini MKIII」を比較レビュー。設定ツールの出来が良くてArturiaを好きになった。ウェーブテーブルシンセ「PIGMENTS」を半額で買えば「MiniLab Mk II」本体が無料で付いてくる
レビュー
2022-09-12
「ARTURIA MiniLab Mk II」と「NOVATION Launchkey Mini MKIII」を比較レビュー。設定ツールの出来が良くてArturiaを好きになった。ウェーブテーブルシンセ「PIGMENTS」を半額で買えば「MiniLab Mk II」本体が無料で付いてくる
悪魔と科学と狡猾な洗脳。ホラーすぎない、緊張しすぎない丁度良いバランス。敵の心理学者の洗脳が不気味な通奏低音『イーヴィル:超常現象捜査ファイル』レビュー
レビュー
2022-08-16
悪魔と科学と狡猾な洗脳。ホラーすぎない、緊張しすぎない丁度良いバランス。敵の心理学者の洗脳が不気味な通奏低音『イーヴィル:超常現象捜査ファイル』レビュー
この映画にメタバースは必要だったのか?メタバースでは何も解決せず現実で行動を起こす。素顔を見せてみんなが感涙って…『竜とそばかすの姫』レビュー
レビュー
2022-08-11
この映画にメタバースは必要だったのか?メタバースでは何も解決せず現実で行動を起こす。素顔を見せてみんなが感涙って…『竜とそばかすの姫』レビュー

About

Nomeu

ほとんどのジャンルのゲームが好きです。特に好きなのはRPG。「Xenogears」「クロノトリガー」「ペルソナ3、4」とか。ドラクエは「V」。主人公が「勇者」ではないところが好き。ビジュアルノベルは「STEINS;GATE」「Ever 17」「AIR」が好き。

どこぞの作曲コンクール最優秀賞受賞。好きなゲーム音楽は「愛のテーマ (FF)」「Heartful Cry (ペルソナ)」「夢の卵の孵るところ (Xenogears)」「凍土高原 (Kanon)」「夜の底にて (クロノトリガー)」「Theme of Laura (Silent Hill 2)」「Scarlet (みずいろ)」「bite on the bullet (I've)」など。たくさんありすぎてスペースが足りません。

ゲーム音楽以外だと「Ballet Mecanique (坂本龍一)」「月光 第3楽章 (L.v.Beethoven)」「水のない晴れた海へ (Garnet Crow)」「Angelina (Tommy Emmanuel)」「空へ… ライブ版 (笠原弘子/ロミオの青い空)」「太陽がまた輝くとき (高橋ひろ/幽遊白書)」「スカイレストラン (ハイ・ファイ・セット)」など。