Steam で「ウィンターセール2019」が始まりました。

「ウィンターセール2019」という文字がメニューバーの下に隠れてしまっているのが残念ですね。

[追記]

トップページが修正されています。最初は単に雪が降っている街並みだけで寂しかったのですが、今は左に何かのキャラクターがいます。

今回は「Steamville ホリデーマーケット」というイベントが行われています。

「お祭りトークン」を集めると、クーポン、チャットのステッカー、絵文字、背景画像などと交換することができます。

550円引きになるクーポンが一番良いものだと思いますが、5000トークンも集めないとなりません。

トークンはこちらのクエストを達成すると1つのクエストで100トークン、Steamでゲームを購入すると100円ごとに93トークンが受け取れます。

[追記]

最初 100円ごとに 92トークンが受け取れると書かれていましたが現在は +1 の 93トークンに変わっています。

これによって 5000 トークンを得るのは当初の 5500円より100円少ない 5400円で可能となりました。

[追記2]

また得られるトークンの数が変わり、110円毎に 102トークンになっています。

5500円で 5100トークンです。

[追記3]

換算に説明が加えられ、$1 で100ポイントなのを円に直しているとのことです。最近は $1 = 108円ぐらいです。

そのため、100円では100ポイントより少し少ないくらいになっているようです。

何も買わずに 5000トークンを集めるのはちょっと厳しそうです。でも5500円のゲームを買えば5100トークン貯まりますので、ゲームを買うなら意外と簡単に5000トークンが貯まります。

あ、ゲームを買ってからトークンでクーポンをもらうという順番よりも、Steamウォレットにチャージしてトークンを受け取ってクーポンをもらい、そのクーポンを使ってゲームを買うという順番の方が良いかもしれませんね。クーポンは期限がありますから。

5500円を使うと550円分のクーポンがもらえるので、10%の還元ぐらいの感覚ですね。そう考えると悪くありません。クエストでトークンを受け取れるならもう少し良い還元率になります。

今回は Epic Games Store が 1000円OFF のクーポンを配りまくっているので、Steam のセールのインパクトがちょっと弱い印象があります。

Steam でゲームを一元管理したいのでなければ Epic Games Store でゲームを買うのも手です。価格を比較しながらどうぞ。

Nomeu / のめう
PCゲーマー

ゲームに没頭している時間は幸せ。

レビューとか良さげなセール情報とかを書いていきます。

コメントは X/Twitter にお願いします。