『Sonic & All-Stars Racing Transformed』レビュー - 慣れてくると面白い。隠れた前提を知らないと勝てない
現在 Steam で Free Weekend 中の Sonic & All-Stars Racing Transformed をプレイ。前から気になっていたゲームだった。
このゲームはマリオカートに影響を受けているのは見て取れる。私は最近のマリオカートを全く知らないので比較はできないけれど、プレイして最初に画面の綺麗さには驚いた。綺麗と言ってもリアルとか質感が綺麗という訳ではなくて、画面が整っていて見やすい。Burnout や Dirt などのレースゲームだと画面がごちゃごちゃしていて、走っている道だけを追っていると次にどっちに曲がるのか分からなかったりする。しかしこのゲームはそういうことがない。
レース中は車で走ったり、ボートで走ったり、さらには飛行機に乗ったり。1レース中でいろいろな乗り物に乗せられる。最初はこういう演出に新鮮さを感じて良いと思っていたけれど、私はカーレースをしたいので車以外の乗り物はちょっと余計な気がしている。特に敵が強い時、飛行機では差をつけにくい。ドリフトで良いコースを通ってじりじりと敵を攻めるようなプレイはこのゲームではあまりない。
隠れた前提
プレイし始めは敵が強くて全然勝てなかった。難易度 Normal で何度かレースしてみても頑張って3、4位ほど。そんなに下手なコース取りをしている訳ではないのに。実はこのゲームにはゲーム中には説明されない重要なシステムがある。それはドリフト。一定時間ドリフトをして、ドリフトを止めるとブーストがかかる。このドリフトするのがこのゲームの隠された前提で、暇があったらとにかくドリフトをしてブーストをしなくてはならない。ドリフトで速度が落ちないので積極的にドリフトをする。
ドリフトをするようになってからは難易度 Normal だとうまくいくと1位を取れるようになってきた。しかし、これだけでは実力が足りない。これだけでは難易度 Hard の敵とレースしてみると後ろから数えた方が早い順位になる。そこでどうするかというと、Flip と呼ばれる動作が必要になる。これはスノーボードのレースゲームなどをしている人はすぐに分かると思うけれど、要はゲーム中に車やボートが空中に浮かんだ時に回転などのアクションをすることである。
たとえばコースに段差があって大ジャンプした時に、「右スティックで」左右か上下を入れる。そうすると車が回転し、着地時にバランスを崩していなければその時にブーストがかかる。この Flip は Stunt と呼ばれていて、私もプレイしてから随分経った後に知った。「このベストタイムを超えろ」というレースの時、これを知っていればもっと楽にクリアできたのに。Stunt はドリフトをする必要が無く、タイミングだけなので本当に手軽にブーストをかけられる。難易度 Hard の敵は Stunt を行うのでこれを知らないと勝てない。
他にも色々と細かいことがある。そういう知識を求めている人は Steam にあるガイドの出来が良いのでお勧め。私もこれを読むまでは難易度 Normal の敵と良い勝負をしていた。読んだ今は Hard の敵と戦えている。ドリフトをもっと積極的にするようにしたし、隙あらば Stunt もする。そうしていくとゲームの印象が随分と変わり、ゲーム全体がスピーディになって走っているのが気持ち良くなってきた。ボートの時も Stunt によるブーストができるようになってスピード感が増して楽しい。でも飛行機はそこまで感触が変わらない。
上で説明した動作を行っているゲームプレイ動画。この動画でも登場するけれど、ガイドを見る前までは Star を使っている時に攻撃できるのを知らなかった。これは大きい。
総評
マルチプレイも少しやってみたけれど、待ち時間が長くてどうもテンポが悪い。どんどん次のレースをしたいので、やはり AI と対戦した方が楽だ。日本付近にはプレイヤーもあまりいないようだし。
正直なところ、Burnout の方がカーレースとしては面白いような気もする。敵をクラッシュできる爽快さには勝てない。しかし、このゲームは画面が見やすいのが本当に良い。レースゲームをしている時に「次どっちに行けばいいのか分からない」となるのは私にはかなり大きなフラストレーションだったので、それが無いのがこんなにも快適だとは思わなかった。画面を分割してのパーティープレイもできる様なので、そういうのをやりたい人にも良いと思う。画面分割できる PC ゲームなんて最近聞かない。
他にも良いところは、敵が良い感じに強いことである。ゲームをプレイし始めた頃は難易度 Normal の敵と良い勝負になる。そしてゲームに慣れてきた時は難易度 Hard の敵と良い勝負。そしてこれにも簡単に勝てるようになったら難易度 Expert だろう。私はそこまで辿り着けないと思うけれど、こうやって難易度が良い感じに調節されていると感じた。
誰にでも出来る単純さと取っつきやすさは無いけれど、良く作られたゲームだと思う。SEGA が出したゲームを好きな人は、そのゲームで出てきたキャラクターがこのゲームで出ているだろうし、レースのステージは SEGA のそれぞれのゲームをテーマとして作られている。アイテムの Star を使った時はそのキャラクターが登場するゲームのテーマソングが流れるし、ファンサービスはばっちり。SEGA ファンはレースのステージを見ただけでニヤニヤできそう。