果たして口の中に入れて良い飴玉は何個?

口内炎で「浅田飴のガードドロップ」という飴を買ったのですが、とても良く効いて痛みが抑えられています。ノンシュガーなのが良いですね。

製品は良いのですが、用法用量の文章が難しく、考え込んでしまいました。

① 1錠ずつ2錠までを口中に含み、~

② 1度に2錠を口中に含まず、1錠ずつ舐めて下さい

ここで問題です。口の中に入れて良い飴は何個でしょう?

①と②を同時に満たす必要があります。

難しい…。

1度に2錠を口に含まず、1錠ずつなら2錠まで口に含んで良い。と思ったら、「1錠ずつ舐めて下さい」とあります。

では、1錠ずつ2錠を口に含み、2錠のうち1錠を口の中の横に置いておいて、もう一方の1錠を舌の上に置いて舐める、のは条件を満たせそうです。

ほかには、「2錠まで」なので1錠のみ口に含むのは①と②の条件を満たせます。

この飴は味が薄いので2錠ずつ舐めたい時があるのですが…。

私の予想ですが、たぶんこの文章は下が本来意図した文章だと想像します。

1回量は2錠です。まず1錠を舐め、舐め終えたら続けて1錠を舐めて下さい。同時に2錠を口に含んではなりません。

「① 1錠ずつ2錠までを口中に含み、」は「1錠ずつ舐め、(1回量の)2錠までを舐め、」と読み取っています。

まぁ私の予想が正しいのか分かりませんが。

2錠を同時に口に含まないのは殺菌・消毒成分の「セチルピリジニウム塩化物水和物(CPC)」の濃度を気にしているのだと思います。

今回「Vicks ヴイックスメディケイテッドドロップ(巨峰)」という飴も一緒に購入したのですが、こちらの方が味が良くて美味しいです。CPCも入っています。ただノンシュガーではないのでご注意を。

Nomeu / のめう
PCゲーマー

ゲームに没頭している時間は幸せ。

レビューとか良さげなセール情報とかを書いていきます。

コメントは X/Twitter にお願いします。

おすすめ