Steamで約43億人が「面白い」と投票したレビューがこちら。Steamに報告したが…
Steamでユーザーが書き込めるレビューコメントでは、それを読んだ人が「参考になった」「参考にならなかった」「面白い」などとボタンで投票できます。
その「面白い」を4294967295人が投票したレビューがあります。約43億人です。
約43億人が面白いと投票したレビュー
Steamのレビュー一覧からこれを見ることができます。
Steamの色使いはちょっと暗いので、私が以前作ったカスタムCSSを使うと見やすくなります。スクリーンショットの数字を見やすくするためにこれを使います。
「4294967295」になっています。この数字にピンときた人はいるでしょうか?
私は最近たまたまデータベースを弄っていたので気付きました。int(10) で UNSIGNED の最大値がこの数字です。
Steamの総アカウント数は10億を超えているようですが、それを全て使っても43億には届きません。
何の原因か分かりませんが、Steamのバグですね。
このレビューの個別ページを見てみると、「-1人がこのレビューを面白いと投票しました」となっています。
本来この数値(votes_funny)は0が最小でマイナス値にはならないはずです。
他のレビューコメントでも同様のバグ
ちなみに他のレビューコメントでも同じようなバグがあります。
こちらのレビュー一覧から見ることができます。
個別のレビューページはこちら。
こっちは「面白い」が「4294967294」ですね。先ほどのレビューは「4294967295」。
ということで個別のレビューページを見ると「-2」となっています。
他にもいくつか同様のバグがあります。
このバグをSteamに報告したが…
一応このバグはSteamに連絡してあります。実はSteamにはバグを報告する場所がないんですよね。Steamサポートから連絡しました。
返信はこちら。
あまり興味が無いようです。まぁいいんですけどね。
このバグの再現方法を見つけた人はそれを利用するとデータベースにおかしな数値を入れられるのかもしれません。
クリティカルなバグを見つけた人は Steam に直接報告するのではなく(報告する場所がありませんが)、HackerOne などから報告した方が良いかもしれません。そちらでは報奨金が明示されています。
ダークウェブなんていうものもありますので、そっちの方が金額が高かったりするのかも。