先日のAmazonの「タイムセール祭り」で Western Digital の外付けハードディスク「WD Elements Desktop 8TB」を買いました。
ネットで調べてみると、HDDの故障率は東芝のものが一番低いようです。次点で Western Digital(HGST)。やはり Seagate は故障率が高く、できれば買いたくないです。
Western Digital の外付けハードディスクは中身も Western Digital のものと説明にあります。
Buffalo や IO Data の外付けハードディスクは中身が分かりません。Seagate だったり、Samsung だったり、Western Digital だったり、Toshiba が入っている可能性も。Toshiba ならガチャ大当たりですね。
ということで、Western Digital の外付けHDDは中身のHDDのメーカーが確定していて、耐久性に安心感があります。ガチャは別にして、Toshiba製のHDDは普通に買うと価格が高いので、Western Digital がコスパ的には良いですね。
8TBも随分安くなったなぁと思いながら買ったのは良いのですが、使ってみてすぐに異変に気付きました。
数秒ごとに「ゴン…」という衝撃が絶え間なく続く
届いた後に早速PCに繋げてデータのコピーを始めたのですが、棚に置いたHDDから「ゴン…ゴン…ゴン…」と衝撃が足に伝わってきます。棚に置いたHDDの衝撃が床に伝わり、私の足が気付くということで意外と大きな衝撃です。
小さなハンマーで小突いているような感じでしょうか。衝撃で外付けハードディスクHDDが飛び跳ねているかもと思い、触ってみたのですが外付けハードディスク自体は全然動いていません。中身のHDDの、何かの衝撃です。
衝撃の音は低く、もしかしたら気付かない人もいるかもしれません。騒音という意味では静かなものです。
データのコピーをしてHDDに忙しく仕事をさせているから衝撃があるのかと考え、コピーを止めてみたのですが、数秒ごとに「ゴン」という衝撃がずっと続いています。
HDDには衝撃を極力伝えないようにするのは当然ですが、HDD自体が衝撃を発生させています。
怖すぎ…!
HDDの温度が下がらない
HDDが心配になったので「Crystal Disk Info」でHDDを調べてみました。
するとHDDの温度が赤い。56度。室温は25度ぐらい。
コピーを止めて数時間置いておいたのですが、温度が下がりません。
怖すぎ…!
HDDの型番を調べると当たりハズレがあることが分かった
買う前にAmazonで「WD Elements Desktop 8TB」のレビューを少し読んだのですが、殻割りして中身のHDDが当たりだったなどと書いてありました。
購入前はそんなに気にしていなかったのですが、HDDの挙動が怪しいのでこれについて調べてみました。
現在の「WD Elements Desktop 8TB」には下の2つの型番のHDDのうち、どちらかが入っているとのことです。8TBモデルのみの話です。
- WD80EMAZ-00WJTA0 - エンタープライズ向け「Ultrastar DC HC510」を5400rpmにした廉価版。ヘリウム充填らしい。
- WD80EMAZ-00M9AA0 - エンタープライズ向け「Ultrastar DC HC320」を5400rpmにした廉価版。空気での充填。
「Crystal Disk Info」で見てみると、私のHDDは「00M9AA0」の方でした。つまりハズレの方ですね。
Amazonでのレビューでは8TBモデルは、ゴンと音がする、温度が上がりやすいなどの低評価のレビューがあったのですが、まぁ大丈夫だろうと思って買いました。
…レビューの通りでした。
交換したらかなり静かになった
ということで、HDDの挙動が怖すぎるので交換をしてもらいました。
今度の品番は「WD80EMAZ-00WJTA0」でした。当たりです。
温度はこのHDDにデータをコピーしている最中の温度です。
ちなみに ID 16 の「ベンダ固有」は Western Digital では "Current Helium Level" とのこと(cf. Wikipedia)。これがヘリウム充填の証明となります。
このHDDにファイルをコピーをしてみると、コピー中も温度が50度を超えません。他のHDDに比べると温度は少し上がりやすいのですが、「WD80EMAZ-00M9AA0」よりは温度が上がりません。
衝撃は少しはあるものの、頻度と強さが控えめになりました。たまに「ゴ…」と衝撃があるという程度です。衝撃の強さは「ゴン」から「ゴ」くらいになりました。
たぶんAmazonのレビューにあった「音がする」「温度が上がりやすい」というのは、「WD80EMAZ-00M9AA0」を受け取った人のレビューなのでしょう。
これなら十分に静かな外付けHDDです。
ヘリウム充填のHDDは本当はもっと価格が高いため、同じ金額ならヘリウム充填の方が良いですね。そして音も温度もこちらの型番が優れています。
交換して良かった。ただ、やはり衝撃はない方が嬉しいです。Western Digital の次の製品では直っているといいなぁ。レビューを読むと8TBモデルだけの問題のようですが。