Discord がゲームストアを開くらしい。もう管理するサービスを増やしたくない…
今ではコミュニケーションツールとして広く知られるようになった Discord は、ゲームを販売する Store を始めるようです。
まだベータの段階ですが、徐々にアクセスできる地域・国を広げていくようです。Discord Store で独占的に一番初めに配信されるタイトルも考えているとのこと。
また、月 $5 の Discord Nitro に加入している人は、Nitro Games というゲームライブラリにアクセスできるようになり、ここでゲームを追加料金無しでプレイできるようになるとのこと。
THQ と Deep Silver と提携を結んだようなので、そのあたりのゲームが手始めに登場しそうです。
ユーザーとしてはもう色々なゲームストアやサービスを使っていて、かなりごちゃごちゃしていることでしょう。Steam、Origin、Uplay、Twitch、Humble Store/Bundle、GoG、Battle.net。他にも手を出している人はもっと色々と管理しなければならないサービスがあります。どうなっているか分からない Desura とか。そういえば Magino Drive でもゲームを買っていました…。ここに Discord が加わってしまうかもしれません。
私は基本的には Steam にゲームを集め、管理を楽にしています。Steam はゲームのダウンロード速度も早く、セーブデータもクラウドに保存でき、便利です。
Steam 以外のゲームストアでは買ったゲームが Steam に登録できるかどうかが重要です。Humble Store は他のゲームストアと違って安心感があるのと、買ったゲームが Steam に登録できるので良いです。
色々なサービスに手を出すと買ったゲームがどこにあるのか分からなくなってきます。Excel などで管理している人もいるようですが、私は面倒臭くてそこまで出来ません。
あまりゲームストアを乱立させないで欲しいところですが、競争はして欲しいわけで…。Discord がどのくらい本気で Store に力を注ぐのか分かりませんが、私としては管理するサービスをあまり増やしたくないです。ゲーム欲しさに Discord Nitro に登録するのはハードルがかなり高くなっています。
とりあえず Discord Store や Nitro の動向には注目して行きたいと思います。