Steam: フレンドリストとチャット機能を刷新。オープンベータ開始
Steam のフレンドリストやチャット機能が刷新される予定です。今日から Open Beta が始まり、誰でも新しいこのアップデートを使えるようになりました。Webブラウザ上でもチャットができます。
どのように変わったのかはこちらの公式サイトの説明が分かりやすいです。モダンなデザインになりました。
ゲーム中のフレンドの状態はゲーム内のどの画面を表示しているかも表示されるようになり、フレンドリストはプレイしているゲーム毎にまとめて表示できるようになりました。どのフレンドが一緒にゲームしているのかも確認できるようになりました。
グループチャットはそのグループ内でチャンネルを作成して会話を分けられるようになり、作成したグループを保存できるようになりました。チャットには画像や動画などを載せられるようになりました。
結構便利になったと思います。最近ではゲームのコミュニケーションには Discord が広く使われ出し、Valve にはちょっと焦りもあったのだと思います。Discord が便利なのはよく分かります。
今回アップデートされた Steam のチャットで Discord よりも優れている点はゲームとの連携機能でしょう。フレンドがゲーム内のどこにいるかを表示する機能はゲームに誘うのに便利ですし、どのフレンドが一緒にプレイしているかを見られるのは自分も参加できるかどうかチェックするのに役立ちます。フレンドに行動を知られたくない人はこの機能を切りたくなるでしょうけど。
オープンベータに参加するにはこちらからどうぞ。フィードバックを送ると機能がさらに改善されるかもしれません。