最近の傾向としてオンラインゲームは友達とプレイする時代になっているように思います。これまでゲームは主に一人でプレイするもので、その一人だけでプレイしている人たちが集まる空間がマルチプレイヤーモードでした。友達と一緒にマルチプレイをする人はちょっと前までは珍しかったと思います。
ですが、今では対戦型のゲームでも友達と一緒に同じサーバーに入って同じチームでプレイするという人が増えています。PUBG(PlayerUnknown's Battlegrounds) や Overwatch でもフレンドと一緒のチームになれる仕組みがあります。こういうのは少し前のオンラインゲームにはありませんでした。ボイスチャットも利用する人が増えています。
「オンラインゲーム」という言い方がちょっと難しいですね。オンラインゲームは日本では MMORPG を指してしまう気がしますが、ここでは言葉そのものの意味で、オンラインでプレイするゲームのことです。
友達と一緒にプレイしたいがそれは公平か?
これまで対戦ゲームでは、同じクランの人が一緒の陣営になるとあまり良い見方をされていませんでした。クランに属する人は一般的には強く、その強い人たちが片側の陣営に多くなるとゲームが公平ではなくなるためです。一人単独でそういうサーバーに参加している人はクランの人が相手側に固まっていると公平ではないと感じるでしょう。
でもクラン側の人達の思いも理解できます。せっかくなら友達と一緒にプレイしたい。そう感じる人が多かったのか、今ではシステム的に友達と一緒のチームになれるようになっています。
何故このように友達と一緒にプレイするようになってきたのかは想像するに、
- 仲間と連携しなければならない対戦型ゲームが増えた
- ゲームそのものが一般的に普及してきた。スマホでゲームを遊ぶ人が増えゲームに寛容になりプレイヤーが増えた(オタクがやるものという考えが少なくなった)
- SNSが普及し、そこで一体感を得た体験も一要因か
- インターネット環境やPCの性能がよくなり、ボイスチャットが重くなくなった。ゲームのストリーミング配信も以前よりも負荷を気にせずにできるようになり、環境が整いだした
- 暴言やコミュニケーションのストレスが多いため(これについては少の方で書きます)
などが思いつきます。
ただし、今度は新たな問題が生まれていて、友達と一緒にプレイしている人はボイスチャットなどで連携を取っていることが多く、彼らがいるチームと一人単独の人が集まったチームでは勝負に差が出てしまいます。一人だけでマルチプレイに参加していると負けやすい状況になっています。
現在はそこはシステム的に制限を設けていません。より公平にするならば、友達と一緒にゲームをしている人たちは、対戦相手も友達と一緒にプレイしている人にすれば良い。一人だけでプレイしている人は友達とボイスチャットをしていない人が集まるサーバーで対戦をするように分ければ良いわけです。
今のところこのシステムは無いと思います。不正は簡単ですしね。今のところ良心に任せる問題ですが、システム的にうまい解決方法がありそうな気もします。
一人でプレイしているとストレスを受けやすい
最近オンラインゲーム界では、暴言やハラスメントの問題がホットな話題です。Twitch はそういう行為に厳しくなっています。League of Legends 運営の Riot Games、Overwatch などの Blizzard、Rainbow Six Siege の UBI も、ゲーム内外での暴言を厳しく取り締まり始めています。
今ほど顕在化していませんでしたが、オンラインゲームではこうした暴言がたくさんあります。日本でも多いです。日本は子供がオンラインゲームに多いため、紳士淑女的な空間にはなっていません。ただ子供だけの問題かというともちろんそうではありません。悲しい大人もいます。
暴言は気持ちの良いものではありません。楽しむためのゲームで暴言を受ける体験はできるだけしたくないものです。
最近はオンラインゲームに暴言が多いことに気付く人が増え、それゆえに友達とプレイする人も増えています。
一人でマルチプレイに参加していると、すぐに文句を言う人に出会いやすい。最近のマルチプレイゲームは仲間との連携が重要になりすぎていて、一人のちょっとしたミスで勝負がつくこともしばしば。味方がうまく動いてくれないと勝てないこともあり、こうしたところで文句を言ってしまう人もいるでしょう。
ゲームなのに責任感と緊張感がすごい…。知らない人と一緒にプレイする時のストレスが大きくなってきています。もちろん暴言をしない良い人もいますが、事前に良い人か悪い人か分からず人となりが分かりません。これもストレス。
なので、そういうストレスを回避するために、友達と一緒プレイするのです。友達と楽しく話ながらプレイした方が良い時間を過ごせる。友達とプレイした方が暴言をする人と出会う確率が低くなります。暴言を受けたとしても、一緒にプレイしている友達とその状況を共有できるので気が軽くなるでしょう。
こうした理由で友達と一緒にプレイする人がいるようです。暴言が多いゲームでは友達とプレイした方が良いという結論に至るのは当然です。
今は友達とプレイする人が結構多い印象で、一人でマルチプレイに参加するのは大変になっています。一人だと暴言を受ける可能性がある、ボイスチャットで連携を取っているチームの方が強く負けやすい。
ゲームの世界でも友達がいないと大変な時代になってしまいました…。