Steam のレビューシステムが変更に。より新しいレビューを重視
Steam にはユーザーがゲームのレビューコメントを投稿できるシステムがあります。その投稿されたレビューの扱われ方が変わりました。
ニュース - Customer Review System Updated To Show Recent Reviews And Summary
One common theme we've been seeing in customer feedback about the Steam review system is that it isn't always easy to tell what the current experience is like in a game months after release. This new set of changes released today is designed to better describe the current customer experience in those games. We do this by better exposing the newly posted reviews and by calculating a summary of those recent reviews.
ゲームが発売された後、数ヶ月後をかけアップデートがされるゲームがあります。そうしたゲームでは数ヶ月前のレビューコメントを見ても役に立ちません。そこで Steam は新しいレビューを表示するようにしたり、新しいレビューのスコアを表示するようにしました。確かに一番上にある Most helpful なコメントの日付を見ると古いものがよくありますね。
実際にちょっと見てみましょう。
コメントの集計が RECENT と OVERALL に分かれています。またコメントリストの上に「Most Helpful Reviews (IN THE PAST 30 DAYS)」と表示されています。
Steam はよくアップデートされるゲームに有利になっています。これは最近アップデートされたゲームがトップページに表示されることからも分かります。今回はそのよくアップデートされるゲーム用にレビューシステムに変更を加えました。
他の視点からはユーザーがレビューするためのインセンティブを与えました。レビュー欄に古いコメントばかり、Helpful なものばかりが表示されてしまうなら、後から新しくレビューコメントを書く意欲が湧きません。
ただ私は Steam にレビューを書く意欲がそもそも無く、レビューを書いている人が不思議なのですけどね。でもレビューを読む側としては中には役に立つコメントもありますので、レビューシステムは有り難いです。