「Splatoon」がものすごく好印象。対戦型マルチプレイゲームとして優れたゲームデザイン
最近話題の「Splatoon」というゲームを知っていますか? 私は家庭用ゲーム機のゲームにはあまり詳しくないのですが、このゲームには感動しました。久しぶりに任天堂らしいゲームだと感じます。
実を言うと私はあまり対戦型のマルチプレイは好きではありません。多くの RTS や FPS は競争の面が色濃く出てしまい、気軽に出来ません。それにマルチプレイゲームでは暴言が多いという印象があります。無料ゲームに多い気がしますが。RTS もなかなか…。
こういう点から、ある程度ゲームがうまくないと対戦型マルチプレイは気軽に出来ないと判断しています。なのでマルチプレイの中でも Co-op の方が参加のハードルは低いでしょう。しかし PC ゲームでは Co-op はあまり流行りません。日本人の気質には Co-op の方が合っていると思うのですけど。
そんな中「Splatoon」が発売。Wii U のゲームです。初めはスクリーンショットしか見ていなかったのでイカが登場するのかという程度にしか捉えていませんでしたが、プレイ動画を見て感動しました。対戦型マルチプレイに心おどります。
塗料をまき散らし、ステージ内を自分の色に塗っていくようです。子供の頃このゲームに出会っていたら興奮していたことでしょう。現実世界では出来ないいたずらをゲームの中でさせてくれるのです。
ゲーム内容も攻撃的ではありません。私は何かを殺すゲームをよくプレイしているわけですが、そこから考えると塗料を撒くのはものすごく平和です。「Splatoon」のマルチプレイもチーム対チームで対戦型ではありますが、空間内に塗料を多く撒いている方が勝ち、という勝負です。相手を撃って倒すゲームではないのは非常に良いです。
こういうのはとても任天堂的なゲームデザインだと思います。出来るだけ平和に、出来るだけ多くの人に楽しんで貰えるようにしているデザインです。ただおそらく、相手を撃つのは妨害するという面で有効に働きます。ここはマリオカートと同じです。レースがメインだとしても、相手をクラッシュさせる要素も入っているわけです。完全な平和というわけではありません。
マルチプレイのゲームプレイ動画
自チームの色の塗料が撒かれたところはイカになって高速に移動し、塗料タンクの補充も出来るようです。塗料の中を泳ぐのは楽しそうです。
「Splatoon」は Splat(ピシャッという液体が跳ねる音、ピシャッという音がする行為)とPlatoon(集団)を合わせた言葉でしょうか。でもこれだと「イカ」が入っていませんね。イカが登場するのはイカスミから発想したのでしょうか。
久しぶりにワクワクするゲームです。私が Wii U を持っていたらすぐに買っていると思います。Amazon でのコメントを見るとマップが少ないなどの意見があってそれは私には分からないのですが、私としてはこのゲームデザインなら気軽にマルチプレイができ、かつ楽しめそうだと感じます。
こういうゲームが PC ゲームにも欲しいところ。…家庭用ゲーム機を買った方が早いか。Wii U が初めて良さそうに思えました。