Steam が OAuth のサポートを止めるらしい。Humble Bundle に影響
Humble Bundle のブログによると、Steam は OAuth のサポートを止めるようです。
Changes in Steam key redemption
A little over a year ago, we launched OAuth Steam key redemption, creating one-click Steam key redemption for games purchased through Humble Bundle. However, Steam is removing support for OAuth, so we’ll be returning to the system we used before, which requires you to manually redeem your Steam keys.
これによって Humble Bundle は今後 OAuth を使ったゲーム登録をせず、以前のようにシリアルキーを提供してユーザーが自分でそれを Steam で入力してゲームを登録するという手順に戻ります。
何故 Steam が OAuth のサポートを止めるのか書かれていないので Steam の OAuth について検索してみましたが、ほぼ情報がありません。サポートの停止はセキュリティの理由からでしょうか。OAuth 2.0 の開発者が開発を辞めてしまったという話もあります。
なお、Steam の API のドキュメントには OAuth について書かれていません。情報がないので最初 Steam が提供する OpenID のことを OAuth と呼んでいると間違えてしまったのですが、そうではなく、OAuth は公に提供されていないようです。
この OAuth のサポート停止という重要な変更は Steam のニュースなどに全く書かれていません。みんなが使っているものならさすがに一言くらいあるでしょう。ちなみに、OAuth のサポート停止の話自体も Humble Bundle のブログにしかありません。
ちょっと注意しなくてはならないのは、Steam が OAuth の提供を止めるのではなく、OAuth のサポートを終了するということです。Humble Bundle のページにこう書いてあります。
Updated Steam Key Redemption – Humble Bundle
These instructions will only apply to purchases made after January 12, 2015. Any purchases made before said time will still require OAuth.
「今後購入される Bundle では OAuth を使わない」という意味で、ここ1年ほどの OAuth を使っていた時に購入された Bundle は OAuth を使うシステムのまま残るようです。