/ 2011.07.31

昨日辺りから、Steam の Sid Meier's Civilization V に日本語のローカライズファイルが追加された。「日本語版」を購入する必要が無く、Steam で購入するかゲームコードを登録し、ゲームの言語設定を日本語にすると日本語でプレイできる。さらに、昨日辺りから、Steam にて日本から Civilization V を $59.99 で購入できるようになった。おそらくこの影響で日本語ローカライズファイルも追加されたのだろう。

日本語のフォントはさすがに綺麗とは言いにくいのだけれど、私は実際のプレイであまり気にならなかった。Civilization V はゲームをするだけなら日本語はあまり必要ない。でも、それ以外の時代背景の文章などは日本語だと読むのが楽になる。ただ、私の印象では、英語でのプレイの方がゲーム内の説明にシンプルさを感じる。

フォントはさすがに英語の方が綺麗。

せっかく日本語に翻訳されても、日本語の表示が汚いとメリットが薄れてしまう。なので、これを解決するために、「日本語フォントキット」を入れると良いと思う。その日本語フォントキットを入れると、日本語のフォントが下の画像のようになる。


この記事の一番上の画像と見比べて欲しい。

なかなか綺麗だ。文字の細かい部分は少し見難くなるのだけど。日本語フォントキットは Civilization V のマルチバイト文字処理可能性検証プロジェクトのサイト(Civ5JPMOD) で配られている。フォントキットはそのサイトの Files という項目にある。ダウンロードしたファイルの中にある使い方のテキストを見ると下のように書いてある。

Beauty Japanese Font Kit for Civ5

2011/07/30 Written by Ethelion

■これはなに?

2011年7月30日付でCivilization Vのダウンロード版について日本向販売制限が解除されると共に、Steamクライアントの言語設定を日本語にしている場合には従来の英語版購入者であっても日本語テキストが提供されるようになりました。

この副作用で日本語版としてそのままプレイした場合にフォントが見づらい、汚いという問題点があるため、日本語版として遊ぶ際にも「マルチバイト文字処理可能性検証プロジェクト」 https://sites.google.com/site/civ5jpmod/ で提供されているフォントキットを、日本語版にも簡単に導入できるように再パッケージ化したものです。

なんと 2011/07/30 に書かれたファイルだった。日本語が追加されてからすぐに対応してくれたらしい。有り難い。日本語でプレイしたい人はこのファイルは是非導入すると良いと思う。UI はできる限り見やすい方が良い。

Nomeu / のめう
PCゲーマー

ゲームに没頭している時間は幸せ。

レビューとか良さげなセール情報とかを書いていきます。

コメントは X/Twitter にお願いします。

おすすめ