現在 Closed Beta の Dead Island: Epidemic のギフトが贈られてきた。私が Steam で Dead Island を持っていたからだろうか。せっかくなのでプレイしてみた。このゲームは ZOMBA と呼ばれているらしい。Zombie の MOBA(MOBA = DotA)で、ZOMBA らしい。
ゲームがどんな感じか知りたい人はプレイ動画を見て欲しい。
Co-op モードのプレイ動画。
数時間プレイしたところ、だんだんと悪いところが分かってきた。私がプレイしたのは Players vs. Zombies の PvE。このモードでは味方四人と敵の群れへ突っ込む。このゲームの Coop モードは Left 4 Dead を TPS にしたものと捉えると分かりやすいと思う。Zombie を倒して先に進むのと、立ち止まって敵の群れをやっつける場面が交互に来る。
その中でたまに Left 4 Dead の Hunter や Spitter や Charge に似たちょっと強めのゾンビが出てくる。彼らをうまくしのぎつつ、死なないように頑張るというゲーム。このモードでは MOBA の要素はほぼ無い。
ゲームモードは、Horde Mode(= Coop)と Scavenger(= MOBA)がある。
MOBA は下の動画を参照して欲しい。
Co-op モードの問題点
Horde Mode は難易度が3つに分かれていて、簡単なものから難しいものまで。ここではその難易度を Easy / Normal / Hard としたい。Easy だとこのゲームを始めたばかりの人でも簡単にクリアできる。しかし、Normal では集まった4人のプレイヤーが3人はいないと厳しい。
どうして味方のプレイヤーがいなくなる状況があるのかというと、「このチームではだめだ。抜けよう」という人がかなりいて、早めにチームを見限り、早々に抜けてしまうため。現在、抜けたプレイヤーの参加枠はそのまま残り、ゲームの途中からは他のプレイヤーが参加できない。抜けたプレイヤーは一応そのまま形が残るけれど、棒立ち状態になり、まったく役に立たなくなる。
この場合、プレイヤーの数に従ってゾンビの体力や数などが調節されれば良いのだけど、そういうシステムではない様子。世の常で、一人目が抜けると、二人目が抜ける。そうなると地獄モードに突入する。Normal はたぶんプレイ経験者3~4人で丁度良いバランスに作られていて、二人だけではしのぎきれないことが多い。途中参加のシステムがないのはかなり問題だ。
海外のプレイヤーは我慢が出来ない人が多く、一度全滅したりするとすぐに抜けてしまう。ちなみにゲームを途中で抜けるとペナルティがあり、10分~30分ほど同じ難易度の Coop モードに入れなくなる。
一方、残された人は、この少人数でゲームをクリアしろと言われても出来ない。クリアできないし、途中参加によるプレイヤーの補充もないので、残された彼らもゲームを放棄する必要がある。現在のシステムでは、クリアできないから仕方なく抜けただけの人もペナルティを受けてしまう。Closed Beta なので今後変わる可能性はあるけれど、こういうことを想定していないのは想像力不足だ。
また、ゲームに入ってはいるものの、戦闘に参加しない人もいる。経験値や報酬アイテムだけ欲しいという人。Vote Kick のシステムを加えるだけで終わる話。これらの問題はシステム側で対処できることなので、早めに何とかして貰いたい。
Pay-to-Win(お金を払った人が有利)のゲームになりそう
このゲームでは報酬アイテムが細かく分かれており、通貨は4つある。ゲーム内でためられるお金のようなものと、リアルマネー、そして余剰経験値のポイント、キャラクター購入のポイント。ゲーム内で拾える通貨は、武器製造の為の設計図などと交換できる。
キャラクター購入ポイントは、まさに新しいキャラクターを買うときに使う。
キャラクターは多い。それぞれ特性が違っていてスキルも違う。それぞれのキャラクターはレベルがあり、現在レベル20まである。レベルが上がるといろいろな能力が上がる。
当然ながら、高い金額のキャラクターの方がスキルが強い。キャラクター購入ポイントはなかなか貯まらない。ゲームの Starter パックなどを買った方が楽だ。
設計図はリアルマネーが絡まずに買えるのは良いけれど、素材を集めて武器を作るのが本当に大変。
設計図の購入画面。右下が必要な素材。この時は素材が足りている状態。
1ゲームをクリアする度に報酬アイテムをいくつか貰えるのだけど、武器作成に必要な素材の数が多く、かなり頑張らないと武器を作れない。となると、出来上がった武器を買った方が楽だ。出来上がった武器はショップにてリアルマネーで買える。
キャラクターのレベルが上がりにくいので、手っ取り早く強いキャラクターにしたい場合は装備武器の変更という手段になる。現在のバランスだと、お金を払った方がかなり楽でかなり有利。
武器にもレベルがある。使っていると武器の経験値が溜まる。
私がこのゲームの MOBA モードをプレイしないのは、お金を払っている人の方が圧倒的に有利なため。戦力差がありすぎる。このゲームでは、お金を払わない人も時間を掛ければリアルマネーを掛けたプレイヤーにも勝てる「かも」しれない可能性はある。でも、経験値の溜まりにくさ、武器の性能差、Buff などを考えると、たくさん時間を掛けるよりもお金を払った方が確実に楽。今のバランスでは数十時間プレイした人でも、プレイ数時間のお金を払ったプレイヤーに負ける。
「リアルマネーで買う武器よりも、設計図から作った武器の方が強いよ」というコメントも Forum にあったのだけど、現状では実際にそうなるのか分からないし、そもそも素材集めが大変すぎる。この話は極端すぎる。「100時間かけて強い武器を1つ作れば、数ドルで購入できる武器に勝てるよ」と言われても、そんな大変な作業はしたくないだろう。
バランスが改善されるだろうか?
いろいろと悪いところを書いたけれど、現在 Closed Beta の段階なので、今後バランスが変わる可能性はあるかもしれない。ただ私が知る限り、Beta が終わった後もゲーム内容があまり変わらないゲームが多い。
ゲーム自体はなかなか面白い。Co-op ゲームとしてはかなり良く、私は Dungeon Siege 3 をみんなでプレイしているように感じた。Left 4 Dead のように、ピンチに陥った味方を助けたりでき、ゲーム自体は悪くない。後はバランスが少し変わると嬉しい。武器1つ作るのにもの凄くプレイ時間を割かなければならず、これならお金を払って楽になりたいと思ってしまう人が多いと思う。
レベルをもっと上がりやすくして欲しい。キャラクターをもっと安くして欲しい。もう少し成長システムを優しくして欲しい。ただ今は Closed Beta なので、これはデベロッパーがゲームをテストするための期間。
この期間は Beta が終わったあたりでプレイデータをクリアされることが多いのだけど、このゲームではプレイの成果が残るようなので(このことは確実ではないけれど既にリアルマネーを使えるので完全消去は考えにくい)、販売側からするとこの期間にプレイヤーのレベルが高くなっても困るだろうし、もしかしたら成長の度合いを厳しめにしているのかもしれない。Closed Beta が終わるともう少し優しいゲームになっていたりするのかもしれない。そう願いたい。
そうなるなら買っても良いかなと思えるゲーム内容だった。このゲームをプレイしている人も多いし、今はプレイヤーが足りなくて困ることはない。このゲームの一番安いパックは $17 ほどなので、そのくらいの価値は十分にある。
特に良かったのはボスが強めなこと。ただ攻撃するだけではなく、ボスの弱点を見極める必要がある。ボスの弱点を知っている人からすると、味方にいらいらしてしまう展開もあるかもしれないけれど、ゲーム性があって良かった。
ちなみに、このゲームの視点はあまり良くない。見下ろし型視点なので、奥の空間はよく見えるのだけど、手前の空間が見づらい。これは何とかして欲しいけれど、解決策が無いような気もする。