以前から気になっていてセールで安かったので買ってみたら、予想外につまらなかった。もう少し面白いゲームかと思っていた。
このゲームはアクションゲームで、ランダムに生成されるダンジョンを潜っていく。一応 3D。アイテムは種類が大量にあるらしい。それだけ聞くと私のように面白そうだと思うかもしれないけれど、実際にプレイしてみると、操作性の悪さと画面の見づらさ、単調さで初プレイにしてすぐに飽きてしまった。
戦闘はボタン一つ。戦闘において重要なのは間合いだけ。敵が近づいてきたら良いタイミングでボタンを押すだけ。一応溜め攻撃はあるけれど、基本的にはこの動作を繰り返すというかなり単調な戦闘。爽快感はない。
アイテムの装備は分かり難く、画面の左下でアイテムを一つ一つ次へ次へと見ていきながら、良いものがあったらボタンを押して装備する。防具はこうやって装備できるけれど、武器はちょっと違う。アイテム欄でカーソルが合わさっているアイテムはもう「手に持っている」という状態。なので武器はカーソルを合わせておくだけ。これはつまり、回復アイテムを使おうとすると手には武器がないということなので、戦闘中はアイテム選びに気を遣う。
また、アイテム欄は画面左下にあるようにアイテムが3つずつしか見られないのでかなり不便。装備しようとしているアイテムがもたらすステータス変化も分かりづらい。それに強い装備品を装備すると足が極端に遅くなるのも頂けない。移動が遅すぎて面倒さを感じる。
ダンジョン内は暗く見づらく、明かりが必要になる。しかしいちいちランタンをアイテム欄で選択して持つのが面倒なので、光る帽子を装備することになる。光り方は帽子によって違うため、拾う帽子によって探検の快適さが随分異なる。アイテムドロップはランダムなようなので、運によって画面の見やすさが変わってくる。
帽子を運悪く手に入れられなかった場合はランタンでしのぐしかない。その場合は戦闘が手間で、アイテム欄でランタンから武器に装備変更してから戦闘しなければならない。暗いフロアは敵が見えなくなる。Hotkey というボタンがあったので、もしかしたら何かうまい方法があるかもしれないけれど、ゲーム内では説明されなかったのでその方法は分からなかった。
頭上にアイテムが乗った出っ張りが見える。ここにたどり着くにはフロア内の仕掛けを作動させるしかない。
ダンジョン内には色々と仕掛けがあり、壁を動かせたり、足元のブロックにスイッチがあったりする。こういう仕掛けは何をどうすればいいのかのヒントが少なくて、仕掛けを探すのがかなり面倒。頑張って仕掛けを作動させても手に入れられるアイテムは大したものではなく、私はほとんど無視して進んでしまった。解き方が分からない仕掛けが多かった。
総評
地下10階まできた。
単調な戦闘を繰り返し、徐々にレベルアップさせて26階にたどり着くとゲームクリアになるらしい。しかし私は10階に来たところで飽きてしまった。
地下へ降りても代わり映えしないダンジョン。暗くて見づらいフロアか明るいフロアかしか気にならなかった。小さくてどんな形かよく分からない装備品。アイテム増をやしても特徴に差がないのなら意味がない。強い装備を身につけると足が遅くなって移動がストレスになる。そして、ただ武器を振って敵を倒し、地下へ降りるだけ。道中、フロアの仕掛けはほとんど解かなくてよかった。仕掛けを解いても何かのポーションを貰えるだけ。
画面の大きさは変えられるけど内部は解像度は低く、文字が潰れて見にくいのもよくない。ダンジョンは暗くて見難いし、文字も見難い。アイテムの種類は多いかもしれないけれど底が浅いゲーム。うーん、通常価格で買わなくてよかった。
ちなみに、現在このゲームにはセーブ機能がない。その為、ポーズはできるけれど、完全なプレイ中断ができない。ゲームを起動したままにして PC をずっとつけておくなら何とか中断可能ではあるけれど。つまり、基本的には一度のプレイで一気に26階まで駆け下りなければならない。デベロッパーはゲームクリアまで大体2時間と言っている。このゲームを2時間続けてプレイすることは私にはできそうもない。
「セーブ機能を追加してくれ」という意見を受けて、デベロッパーは数ヶ月前にセーブ機能を追加すると言っていたけれど、まだその機能は追加されていない。
良かったところは何かないかと考えてみたけれど、何も思いつかない。