Kickstarter のゲームカテゴリーでお金を多く集めたプロジェクト TOP10 (2013/10/5 の時点)

2013/10/05

先日 Mighty No. 9 の Kickstarter が成功に終わり、「みんなありがとう、Kickstarter で3番目にお金を集められた」と喜びのコメントを残した。

Mighty No.9 |株式会社comcept

現在のご支援総額はキックスターターのゲームカテゴリー史上第3位に位置しています!!数え切れないほどの素晴らしいファンアート!音楽、動画、アニメーション!!11万件にのぼるみなさんからのコメント!(さらに増えています!)本当に素晴らしいファンコミュニティーが生まれました。

しかし、Kickstarter のゲームカテゴリーにおいて、Mighty No. 9 は実は3位ではなかったりする。そんなところで、ここにランキングを載せておこう。括弧内の数字は、目標金額よりどのくらい多いかをパーセントで示したもの。ランキングは 2013/10/5 時点でのもの。

10位: HEX MMO Trading Card Game - $2,278,255 (759%)

なにやら MMO とトレーディングカードゲームを合わせたゲームらしい。結構面白そう。

9位: Homestuck Adventure Game - $2,485,506 (355%)

Homestuck というアドベンチャーゲームをベースにしたゲーム。トレイラーを見てもどんなゲームかよく分からなかったりする。

 8位: Elite: Dangerous - £1,578,316 (126%)

£1,578,316 は10月5日の為替レートでドルにすると $2,535,880。宇宙でトレードや武力を使ってお金を増やすゲームらしい。

7位: Wasteland 2 - $2,933,252 (325%)

1988 年に発売された Wasteland の続編。Wasteland は Fallout の舞台のベースとなった。

6位: Double Fine Adventure - $3,336,371 (834%)

Double Fine のアドベンチャーゲーム。Kickstarter の時は曖昧だったゲームタイトルは、今は "Broken Age" に決まっている。もの凄く成功した Kickstarter のプロジェクトとして有名になった。

5位: Reaper Miniatures Bones: An Evolution Of Gaming - $3,429,235 (11430%)

ゲームではなく、ミニチュア。自分で色を塗る。日本で言うところのフィギュアに近い。精巧に作られているとのこと。

色を塗った後の画像。思ったよりも格好いい…。

4位: Mighty No. 9 - $3,845,170 (427%)

Mighty No. 9 はここで登場。ロックマンの意志を継いだ作品になりそうだということで沢山の資金が集まった。チームリーダーの稲船氏は世界のどこへ行ってもロックマンを作ってくれて有り難うと感謝されるらしい。そんな事もありこのプロジェクトを立ち上げた。

3位: Project Eternity - $3,986,929 (362%)

Icewind Dale や Fallout などの RPG ゲームを開発した人達が作るファンタジー RPG。まだゲームがどんなものかは見えてきてない。

2位: Torment: Tides of Numenera - $4,188,927 (465%)

Numenera というテーブルトーク(table-top) RPG を元にした RPG。最近テーブルトーク RPG が流行りだしている様子。

1位: OUYA: A New Kind of Video Game Console - $8,596,474 (904%)

1位は今や誰もが知っているような気がする OUYA。「大家」ではなく、「うーや」と発音する。読み方が少々難しいけれど、日本人には簡単に覚える方法がある。「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」。この変化系で覚えておけば何とかなると思う。

小型ゲーム機の走り的存在。今後 Steam Machines や PlayStation Vita TV などの小型で据え置きのゲーム機と競争していくことになる。

手に入れた人の開封動画。

コントローラーのボタンが "O, U, Y, A" になっていることに気付いただろうか。

おわり

というわけで、Mighty No. 9 は Kickstarter で集めた資金のランキングでは4位。Mighty No. 9 は PayPal での資金提供も受け付けており、それを加えると集めた金額の合計が増え、このランキングの3位 "Project Eternity" を超す。なので Mighty No. 9 のチームは「Kickstarter で3位だ」としたのだけど、このように Kickstarter 以外で集めた資金を合計するとランキングが変わってくる。

例えば、コメントで知らせて貰った "Star Citizen" というゲームは Kickstarter で $2,134,374 を集めた。この金額を見ると Mighty No. 9 よりも少ないけれど、Kickstarter が終わった後にも資金提供を Paypal などで受け付け、大量に資金を集めた。その合計は $20,000,000 を越す様子。

こんなプロジェクトもあるので、Mighty No. 9 の「3位だ!」というコメントは不正確ではある。ただ、これはチームの単なる喜びの声なわけで、とやかく言う気は全くない。Mighty No. 9 の制作を頑張って欲しい。

ゲームカテゴリーでの、日本人による Kickstarter 上のプロジェクトは他には Project Phoenix が有名だと思う。植松伸夫さんが音楽家として参加する事で注目を集めた。

ところで、ランキングが集めたお金の量というのも少しおかしな気もする。目標金額をどれだけ超したかでランキングかした方がいいような気もするのだけど、それをすると目標金額を少なくしてあれこれするプロジェクトも出てきてしまうかもしれない。難しいところ。

「ゲーム」の最新記事

その他の最新記事

About

Nomeu

ほとんどのジャンルのゲームが好きです。特に好きなのはRPG。「Xenogears」「クロノトリガー」「ペルソナ3、4」とか。ドラクエは「V」。主人公が「勇者」ではないところが好き。ビジュアルノベルは「STEINS;GATE」「Ever 17」「AIR」が好き。

どこぞの作曲コンクール最優秀賞受賞。好きなゲーム音楽は「愛のテーマ (FF)」「Heartful Cry (ペルソナ)」「夢の卵の孵るところ (Xenogears)」「凍土高原 (Kanon)」「夜の底にて (クロノトリガー)」「Theme of Laura (Silent Hill 2)」「Scarlet (みずいろ)」「bite on the bullet (I've)」など。たくさんありすぎてスペースが足りません。

ゲーム音楽以外だと「Ballet Mecanique (坂本龍一)」「月光 第3楽章 (L.v.Beethoven)」「水のない晴れた海へ (Garnet Crow)」「Angelina (Tommy Emmanuel)」「空へ… ライブ版 (笠原弘子/ロミオの青い空)」「太陽がまた輝くとき (高橋ひろ/幽遊白書)」「スカイレストラン (ハイ・ファイ・セット)」など。