『A Slower Speed of Light』で相対性理論を体験する
MIT 開発の相対性理論を体験するゲーム、"A Slower Speed of Light"。詳しくは下の動画を見て欲しい。
ゲーム中にあるオーブを取ると光速が遅くなるらしい。「あなたが光速で移動するのは無理だから、光速の方を遅くしてみよう」という試み。その状態で、周りの景色がどのように見えるかを再現させたらしい。
ゲーム自体は簡単でオーブを100個集めれば終わる。だいたい5分くらい。クリア後にゲームの説明が表示されるけれど、私は読んでもよく分からなかった。表示されるその説明が短く簡単なので、「どうして」「なぜ」という疑問がたくさん。このゲームは相対性理論自体にある程度詳しくないと理解できないのだろう。でも相対性理論を勉強している人には面白いゲーム、というよりも、面白い試みだと思う。
興味のある人は是非。2013年あたりにはオープンソース化されるらしい。公式サイトはこちら。ゲームは現在 Windows 版と Mac 版が公開されている。必要な CPU 性能がちょっと高い(2 Cores 2.8Ghz)。