マイケル・ジャクソンが「Thriller」の収録で使ったことで有名な「SM7」の改良版の更に改良版です

Amazonでダイナミックマイクの「SHURE SM7dB」がセールでかなり安くなっています。たぶん過去最安です。

ここまで安くなるのは珍しいので欲しかった人はかなり良いチャンスです。

Amazonでは現在「ポイントアップキャンペーン」開催中でポイント還元がありますのでエントリーしておきましょう。高額の商品なのでポイント還元を考えるとプライム会員になった方が良いです。

もし今プライム会員ではない人は、こちらの紹介リンクから Amazon プライム会員に登録し、30日以内に 2,000円以上の購入をすると 1,000ポイントをもらえます。

マイケル・ジャクソンが「Thriller」の収録で使ったことで有名な「SM7」の改良版が「SM7B」で、「SM7dB」はその更に改良版です。

SM7dB」は「SM7B」にプリアンプが内蔵されているバージョンで、2023年に発売されました。

SM7B」は普通の人が買うマイクより収録音量が小さく、プリアンプ(またはオーディオ・インターフェース)が無い場合は音が小さすぎて困ると思います。

SHUREはそこに着目し、「SM7dB」ではプリアンプを内蔵しました。これによって別途プリアンプが無い人でも簡単に使えるようになりました。

音の傾向は色々なレビューを見ても違いがほぼ無いとのことで、プリアンプ(またはオーディオ・インターフェース)を持っている人は「SM7B」でも大丈夫です。

SM7B」もセールされていはいますが、今回「SM7dB」がかなり安くなっていて価格差があまり無いので、今買うなら「SM7dB」かなと思います。

昨今のゲーミングマイクなどを見ても世間的にはコンデンサーマイクが良いということになっていますが、環境ノイズ(キーボードのカチャカチャ音やPCファンの回転音など)をマイクに入れたくない場合はダイナミックマイクの方が良いです。

コンデンサーマイクは敏感で音を拾いすぎてしまいます。ゲームでのボイスチャットなどでもノイズに困っている人が結構いると思います。キーボードのカチャカチャ音が意外とうるさいです。

コンデンサーマイクは基本的にかなり静かな環境で小さな音も綺麗に収録したい時に使うマイクです。ノイズのある環境ではダイナミックマイクの方が優れています。

普通の人が買うダイナミックマイクとしてはほぼ頂点の「SM7dB」か「SM7B」を持っていれば悩みが無くなります。他のダイナミックマイクを見る必要がありません。

あと世間ではオーディオ・インターフェースとしてYAMAHAの「AG03」シリーズが流行っていますが、もう少しノイズが無いオーディオ・インターフェースの方が良いと思います。

¥16,791(ポイント:168pt [1%])
レビュー件数:1,078
(投稿時点)

ノイズの無さは S/N 比とか THD+N を比較すればOKです。以前は MOTU M2 が安くて高性能で良かったのですが結構値上がりしています。

Focusrite Scarlett は海外ではかなり人気で使っている人が多いです。価格が安くて性能も良くコスパが良いです。

オーディオテクニカのオーディオ・インターフェースも最近人気です。

Universal Audio の「Volt」シリーズも安くて高性能です。

¥23,100(ポイント:462pt [2%])
レビュー件数:149
(投稿時点)

オーディオ・インターフェースなどが面倒な人は「SHURE MV7+」が良いですね。USBで繋げられます。

Nomeu / のめう
PCゲーマー

ゲームに没頭している時間は幸せ。

レビューとか良さげなセール情報とかを書いていきます。

コメントは X/Twitter にお願いします。