Humble Bundle: Minecraft を作った Mojang がライブ中継しながら60時間で作ったゲームをチャリティーへ

2012/04/15 2012/02/16

Minecraft の開発をしている Mojang が、Humble Bundle と協力してチャリティーイベントを行う。2月17日~19日の間の60時間でゲームを作り、それを Humble Bundle で公開するようだ。このイベントは「Mojam」と呼ばれている。Humble Bundle で寄付をするとその時間内に作られたゲームを貰える。なお、ゲームを作っている過程はライブストリーミングされる。これは以前 Notch が Ludum Dare に参加した時に行っていたプログラミングのライブストリーミングからヒントを得たのだと思う。

Humble Bundle Mojam This Weekend! | Humble Mumble
Humble Bundle Mojam (Mojang)

そして現在そのイベントに向けて、どのジャンルのゲームを作って欲しいかを Mojang のサイトにて投票を行っている。投票結果の一番上と一番下のものを組み合わせるらしい。何でこうしたの?

ということで、現在の投票結果からはジャンルは Real Time Strategy と Shoot'em Up を組み合わせたもの、テーマは Steampunk に Ancient Egypt を組み合わせたものになる予定。大丈夫なのだろうか。

「ゲーム」の最新記事

その他の最新記事

About

Nomeu

ほとんどのジャンルのゲームが好きです。特に好きなのはRPG。「Xenogears」「クロノトリガー」「ペルソナ3、4」とか。ドラクエは「V」。主人公が「勇者」ではないところが好き。ビジュアルノベルは「STEINS;GATE」「Ever 17」「AIR」が好き。

どこぞの作曲コンクール最優秀賞受賞。好きなゲーム音楽は「愛のテーマ (FF)」「Heartful Cry (ペルソナ)」「夢の卵の孵るところ (Xenogears)」「凍土高原 (Kanon)」「夜の底にて (クロノトリガー)」「Theme of Laura (Silent Hill 2)」「Scarlet (みずいろ)」「bite on the bullet (I've)」など。たくさんありすぎてスペースが足りません。

ゲーム音楽以外だと「Ballet Mecanique (坂本龍一)」「月光 第3楽章 (L.v.Beethoven)」「水のない晴れた海へ (Garnet Crow)」「Angelina (Tommy Emmanuel)」「空へ… ライブ版 (笠原弘子/ロミオの青い空)」「太陽がまた輝くとき (高橋ひろ/幽遊白書)」「スカイレストラン (ハイ・ファイ・セット)」など。