8月の Prime Gaming が公開されました。Amazonプライム会員は無料で受け取れます。

  • 入手可能 - SteamWorld Heist [GOG]
  • 入手可能 - Deus Ex: Mankind Divided [GOG]
  • 入手可能 - Tomb Raider: The Angel of Darkness [GOG]
  • 入手可能 - Tomb Raider: The Last Revelation + Chronicles [GOG]
  • 8/8 - Gravity Circuit [Amazon Games App]
  • 8/8 - South of the Circle [GOG]
  • 8/8 - Loop Hero [Epic Games Store]
  • 8/8 - Trek to Yomi [Epic Games Store]
  • 8/8 - Kraken Academy!! [Amazon Games App]
  • 8/15 - Baldur’s Gate II: Enhanced Edition [Amazon Games App]
  • 8/15 - Beholder 3 [Amazon Games App]
  • 8/15 - Hard West 2 [GOG]
  • 8/15 - En Garde! [GOG]
  • 8/15 - Stray Gods: The Roleplaying Musical [GOG]
  • 8/22 - Grime: Definitive Edition [Amazon Games App]
  • 8/22 - KeyWe [Epic Games Store]
  • 8/22 - Figment 2: Creed Valley [Amazon Games App]
  • 8/22 - Spells & Secrets [GOG]
  • 8/22 - Young Souls [Amazon Games App]
  • 8/29 - Arcade Paradise [GOG]
  • 8/29 - INDUSTRIA [GOG]
  • 8/29 - The Collage Atlas [Amazon Games App]

先月は「プライムデー」に合わせた Prime Gaming で豪華だったので、8月は力が抜けたゲームが並ぶかと思いましたが、今月も結構頑張っていてなんと22個のゲームをもらえます。

今月人気のゲームとしては「Deus Ex: Mankind Divided」「Loop Hero」「Baldur’s Gate II: Enhanced Edition」あたりでしょうか。

「Tomb Raider」シリーズの第4・5・6作がありますが、古いゲームで見た目も古く、このゲームを知らない人はプレイする気にならないかと思います。

「En Garde!」がフェンシングの剣戟アクションゲームとしてちょっと面白そうです。フェンシングのように戦うゲームはそんなにありません。

「Gravity Circuit」もロックマン的な見た目のアクションゲームで面白そうです。

「Trek to Yomi」は名前は知っている人が多いのではないでしょうか。私の感覚では、ちょっとプレイしてみたいけど買うほどではないかなぁという印象のゲームでした。

リリースが新しめのゲームも結構ありますし、今月も良いですね。

ATARI のゲームばっかりだった頃の Prime Gaming と比べると雲泥の差です。

まだプライム会員でない人は、こちらの紹介リンクから Amazon プライム会員に登録し、30日以内に 2,000円以上の購入をすると 1,000ポイントをもらえます

SteamWorld Heist

横から見た視点のターン制ストラテジーゲーム。アクションゲームに見えますがストラテジーゲームです。

「SteamWorld Dig」などが有名な「SteamWorld」シリーズからストラテジーゲームが発売。

2016年リリース。Steamでは 3,662 件のレビューで「非常に好評」。MetaScore 81。

Deus Ex: Mankind Divided

ストーリードリブンなステルス系FPS・RPG。「Deus Ex」シリーズはかなり有名で人気のゲームです。「Mankind Divided」は「Deus Ex」シリーズ4作目。

2016年リリース。Steamでは 28,681 件のレビューで「やや好評」。MetaScore 83。

Tomb Raider: The Angel of Darkness

遺跡探索のTPSゲーム「Tomb Raider」シリーズの第6作目。「トゥームレイダー 美しき逃亡者」。

2003年に発売されたゲームです。PS2 の時代のゲーム。

Steamでは 1,333 件のレビューで「賛否両論」。MetaScore 69。

2003-10-23
レビュー件数:1
(投稿時点)

Tomb Raider: The Last Revelation + Chronicles

遺跡探索のTPSゲーム「Tomb Raider」シリーズの第4作目(The Last Revelation)と第5作目(Chronicles)のセットです。

それぞれ 2000年と 2001年リリース。初代PlayStationの時代のゲームです。

「The Last Revelation」は、Steamでは 1,174 件のレビューで「非常に好評」。

「Chronicles」は、Steamでは 716 件のレビューで「やや好評」。

2000-7-19
レビュー件数:26
(投稿時点)
2001-5-31
レビュー件数:20
(投稿時点)

Gravity Circuit

ロックマン的な見た目の2Dアクションゲーム。アクションが爽快でとても好評のゲームです。

リリースは約1年前の新しめです。

2023/7 リリース。Steamでは 1,882 件のレビューで「圧倒的に好評」。MetaScore 89。

South of the Circle

政治的紛争に巻き込まれたケンブリッジ大学の2人の教員を描く、選択肢を選んでいくアドベンチャーゲーム。

2022年リリース。Steamでは 952 件のレビューで「非常に好評」。MetaScore 75。

Loop Hero

ステージ中の道順を何度も繰り返して、キャラクターを強化していくローグライクゲーム。ジャンルはこれと言えず難しいです。

かなり人気になったゲームです。

2021年リリース。Steamでは 30,898 件のレビューで「非常に好評」。MetaScore 82。

Trek to Yomi

黒澤明の映画にインスパイアされた、侍が主役で白黒映像の横スクロール型アクションゲーム。

名前は結構有名なゲームだと思います。

2022年リリース。Steamでは 1,558 件のレビューで「やや好評」。

Kraken Academy!!

タイムループのストーリーで、学園もののコミカルなアドベンチャーゲーム。

2021年リリース。Steamでは 547 件のレビューで「非常に好評」。

Baldur’s Gate II: Enhanced Edition

有名なRPG「Baldur’s Gate II」をリマスターしたゲーム。オリジナルは 2000年発売で、このリマスターが 2013年発売ですので、今となっては見た目がちょっと古めかしいです。

2013年リリース。Steamでは 8,205 件のレビューで「非常に好評」。MetaScore 78。

なお、この前作「Baldur's Gate: Enhanced Edition」も今のところまだ Prime Gaming の無料ゲームとして表示されていますので入手可能だと思います。

Beholder 3

全体主義国家のために人々を監視・密告しながら自分の目的を達する「Beholder」シリーズ第3弾。ジャンルが難しいですが、「政治シミュレーション」らしいです。

2022年リリース。Steamでは 1,541 件のレビューで「賛否両論」。

Hard West 2

西部開拓時代を舞台にした、オカルトなターン制ストラテジーゲーム。XCOMに似たゲーム性です。

2022年リリース。Steamでは 2,198 件のレビューで「非常に好評」。MetaScore 77。

En Garde!

フェンシングのように戦うアクションゲーム。フェンシング的な剣戟ゲームはあまりないので新鮮です。

レイピアが使われたのは16~17世紀頃のヨーロッパとのこと。戦いに鎧や銃が使われるようになると、レイピアは使われなくなったようです。

リリースはちょうど1年前で新しいゲームです。

2023/8 リリース。Steamでは 2,365 件のレビューで「非常に好評」。

Stray Gods: The Roleplaying Musical

ギリシャ神話の神々が登場するミュージカル・アドベンチャーゲーム。選択肢を選んでいくタイプです。主人公が「ミューズ」の力を得ます。

アニメのミュージカルということで人気の「ハズビン・ホテルへようこそ」を思い浮かべてしまいます。最近「Stray」という単語を冠するタイトルをよく目にするようになりました。

2024
ヴィヴィアン・メドラーノ
レビュー件数:638
(投稿時点)

こちらもリリースがちょうど1年前。

2023/8 リリース。Steamでは 1,916 件のレビューで「非常に好評」。

Grime: Definitive Edition

横スクロール型のメトロヴァニア・ソウルライク・アクションゲーム。

2021年リリース。Steamでは 3,638 件のレビューで「非常に好評」。MetaScore 81。

KeyWe

ニュージーランドの国鳥に指定されている飛べない鳥「キーウィ」が主役の、協力型パズルゲーム。シングルプレイも可能です。

2021年リリース。Steamでは 1,023 件のレビューで「非常に好評」。MetaScore 73。

Figment 2: Creed Valley

人の悪夢が舞台のミュージカル・アクション・アドベンチャーゲーム。絵と音楽が人気です。

2023/3 リリース。Steamでは 530 件のレビューで「非常に好評」。MetaScore 76。

Spells & Secrets

魔法学園に侵入したモンスターを魔法を使って倒していくアクションゲーム。ハリー・ポッターに影響を受けているかと思います。ローカルCoopあり。

2023/11 リリースの新しいゲームです。Steamでは 167 件のレビューで「非常に好評」。

Young Souls

横スクロール型のアクションRPG。2人で協力プレイが可能。

2022年リリース。Steamでは 409 件のレビューで「やや好評」。

Arcade Paradise

家族経営のコインランドリーにゲームセンターを設置して経営するシミュレーションゲーム。

2022年リリース。Steamでは 878 件のレビューで「非常に好評」。

INDUSTRIA

冷戦が終わる少し前の平行世界の東ベルリンに行って同僚を探すFPSゲーム。

2021年リリース。Steamでは 1,754 件のレビューで「やや好評」。MetaScore 67。

The Collage Atlas

白黒の絵本の世界に入り込んだ世界での探索ゲーム。ゲームというか芸術作品というか。

2024/4/19 にリリースされたばかりのゲームです。Steamでは 30 件のレビューで「好評」。

Nomeu / のめう
PCゲーマー

ゲームに没頭している時間は幸せ。

レビューとか良さげなセール情報とかを書いていきます。

コメントは X/Twitter にお願いします。