サーバーにLinodeからのアタックが多い。まとめてBANしたくなるが…

2021/05/03

メールサーバーを立てて運用をテストしているところです。

fail2ban でアタック・スキャンを遮断する話を書きましたが、Linodeからのアタック・スキャンが多くてうんざりしています。

毎日何十回もサーバーへスキャンが来るCensysなどについて。IPを弾くには
毎日何十回もサーバーへスキャンが来るCensysなどについて。IPを弾くには

現在 fail2ban で BAN している IP(FQDN)はこんな感じ。

ミシガン大学の Censys は最初からIPレンジを登録して遮断しているので上には載っていません。Internet Research Project は利用するIPを公開していないのでやっかいです。

そういった一応調査目的だと言っているものを除くと、linode.com からのアクセスがもの凄く多いことが分かります。

AWS は利用者が悪いことをしていないかチェックしているようで、数は少ないです。

Linodeが所有しているIPアドレスを全て遮断したくなりますが、Linodeは広く使われているサービスでしょうから、これをするとメールサーバーなら必要なメールが届かなくなることもありそうです。

ただ、IPアドレスではなく "*.members.linode.com" を弾いてしまうのは手かもしれません。

というのも、しっかりしたサービスなら rDNS/PTRレコードを書き換えるでしょうから、こういったすぐに破棄するようなインスタンスは弾いてしまっても良いかもしれません。

iptables ではこれができないので、TCP Wrapper でのアクセス制限を使うのが簡単そうです。

TCP Wrapper の hosts.allow、hosts.deny はすごく便利なのですが、TCP Wrapper を使うように作られていないソフトウェアが多くて意外と出番がありません。

exim で TCP Wrapper を利用するには自分でコンパイルしないといけないのでちょっと大変です

それにしても、こんなにもLinodeからのスキャン・アタックが多いと、Linodeが所有するIPアドレスの多くがブラックリストに入っていそうです。

新しく借りたサーバーが最初からブラックリストに入っているかもと考えるとLinodeを利用しにくくなります。

「サーバー」の最新記事

その他の最新記事

About

Nomeu

ほとんどのジャンルのゲームが好きです。特に好きなのはRPG。「Xenogears」「クロノトリガー」「ペルソナ3、4」とか。ドラクエは「V」。主人公が「勇者」ではないところが好き。ビジュアルノベルは「STEINS;GATE」「Ever 17」「AIR」が好き。

どこぞの作曲コンクール最優秀賞受賞。好きなゲーム音楽は「愛のテーマ (FF)」「Heartful Cry (ペルソナ)」「夢の卵の孵るところ (Xenogears)」「凍土高原 (Kanon)」「夜の底にて (クロノトリガー)」「Theme of Laura (Silent Hill 2)」「Scarlet (みずいろ)」「bite on the bullet (I've)」など。たくさんありすぎてスペースが足りません。

ゲーム音楽以外だと「Ballet Mecanique (坂本龍一)」「月光 第3楽章 (L.v.Beethoven)」「水のない晴れた海へ (Garnet Crow)」「Angelina (Tommy Emmanuel)」「空へ… ライブ版 (笠原弘子/ロミオの青い空)」「太陽がまた輝くとき (高橋ひろ/幽遊白書)」「スカイレストラン (ハイ・ファイ・セット)」など。