ゲームをする時に使われるプラットフォームのトップはもう PC ではない

2015/09/24

ゲームをするときのプラットフォームはもう PC がトップではなく、スマートフォンやタブレットが一番使われているようです。NPD Group が報告しました。

Kids Move Away From Home Computers For Gaming In Droves

According to Kids and Gaming 2015, the latest report from global information company, The NPD Group, mobile devices are now the devices most used for gaming among kids ages 2-17 (63 percent).

This shift has occurred as now only 45 percent of kids ages 2-17 are gaming on a home computer, down 22 percentage points since 2013.  This decline is seen among all of the kids’ age groups, but is most pronounced among those ages 2-5.

Consoles saw a decrease in gaming as well, though not nearly to the magnitude experienced on the computer. Despite a continuing decline in gameplay on portable platforms, the device remains popular among the 9-11 age group (41 percent).

2歳から17歳の子供が PC でゲームをしているという状況は日本ではそんなに多く見られないでしょう。でも世界的には2013年には子供の 67% は PC でゲームをしていたようです。2015年にもう一度調査したらこれが  45% に下がったとのこと。

では PC でゲームをしていない子供が家庭用ゲーム機でゲームをしているかというとそうではなく、こちらも PC ほどではないですが減少したようです。モバイルデバイスでのゲーミングが急成長です。ここ数年でモバイルデバイスが急激に普及しました。

このレポートでは2歳などの低年齢な子供も集計されていますので、このあたりの年齢でゲームをするならばやはりタブレットが使いやすいと思います。2歳の子供が PC でゲームをしていたら驚きます。そのあたりがデータに影響しているでしょう。

日本では PC でゲームをする人はほんの一握りですので、日本人にとってはこのレポートは「まだ PC でゲームをしているの?」という感想でしょう。

ソニー・コンピュータエンタテインメント

「ゲーム」の最新記事

その他の最新記事

About

Nomeu

ほとんどのジャンルのゲームが好きです。特に好きなのはRPG。「Xenogears」「クロノトリガー」「ペルソナ3、4」とか。ドラクエは「V」。主人公が「勇者」ではないところが好き。ビジュアルノベルは「STEINS;GATE」「Ever 17」「AIR」が好き。

どこぞの作曲コンクール最優秀賞受賞。好きなゲーム音楽は「愛のテーマ (FF)」「Heartful Cry (ペルソナ)」「夢の卵の孵るところ (Xenogears)」「凍土高原 (Kanon)」「夜の底にて (クロノトリガー)」「Theme of Laura (Silent Hill 2)」「Scarlet (みずいろ)」「bite on the bullet (I've)」など。たくさんありすぎてスペースが足りません。

ゲーム音楽以外だと「Ballet Mecanique (坂本龍一)」「月光 第3楽章 (L.v.Beethoven)」「水のない晴れた海へ (Garnet Crow)」「Angelina (Tommy Emmanuel)」「空へ… ライブ版 (笠原弘子/ロミオの青い空)」「太陽がまた輝くとき (高橋ひろ/幽遊白書)」「スカイレストラン (ハイ・ファイ・セット)」など。