Guild Wars 2 が無料へ。海外の MMORPG の状況は?
Guild Wars 2 が今日から無料になりました。
Play For Free Today | GuildWars2.com
Today we’re happy to announce that the Guild Wars 2 core game is available for everyone to play for free. With Guild Wars 2: Heart of Thorns™ launching soon, there’s no better time to introduce the game to your friends.
これまで Guild Wars 2 はゲームを買ったら月額料金が掛からずにプレイできるというモデルでした。これだけでも他の MMO ゲームに比べるとかなり良心的です。そこから発展させ、コアゲームを無料とし、拡張パックを有料とするようです。
強引に例えると日本でいう「基本無料」という感じでしょうか。拡張パックが有料というだけなので、「ガチャ」ばかりの日本のゲームよりかなり良心的です。Guild Wars 2 はマイクロトランザクションモデルにはしないとのこと。
このゲーム初となる拡張パック「Heart Of Thorns」は近日に発売されるようです。Guild Wars 2 をプレイしてみたい人は公式サイトなどからどうぞ。
海外の MMORPG の勢力図
Guild Wars 2 はなかなか有名なゲームで、World of Warcraft と肩を並べている印象があります。かつては有名どころと言えば WoW、EverQuest、Lineage だったのですが。
Guild Wars 2 の無料化で海外の MMORPG の状況が気になり少し調べてみたのですが、あまり良いデータはありませんでした。目で見て分かりやすいのはこちらのグラフ。
Guild Wars 2 が含まれていませんが、従来の月額料金タイプではないものはデータには含まれていないとのことです。Guild Wars 2 は無く、そしてこのデータが正確かは分かりませんが、目で見てどんな感じか分かりやすいです。
WoW は現在圧倒的にアクティブプレイヤー数が多いようです。Raptr のデータでも毎回上位です。2014/8 データには Guild Wars 2 が12位に入っています。
ただし Guild Wars 2 はその後 Raptr のランキングには現れなくなってしまいます。WoW は他のデータでも圧倒的だと分かります。
WoW の下で Aion と StarWars が頑張っているようです。
Guild Wars 2 はあまりデータが無く、こちらの公式ブログのデータが唯一と言って良いほど。今回の無料化の発表では、ゲームはこれまでに500万本売れているという情報も話されました。ネット上のフォーラムも見るに、アクティブユーザー数も多いようです。