/ 2015.03.13

Steam のギフトやゲームキーの登録に新しい制限が加わったようです。

New Steam region restrictions: Gifts are now playlocked? : Games

上の画像はギフトの登録時に出た注意書きです。つまり、特定の地域だけでしかアクティベートできないギフトを受け取った場合、プレイもその地域だけでしか行えないという制限です。

これはどういうときに効果を発するかというと、他の国に比べてゲームを極端に安く買える国のゲームを買い、それを自分のアカウントに登録するときです。

これまでのおおまかな流れ

Valve やゲームの販売会社などは、物価の違いなどを利用して、同じゲームなのに価格が極端に安い国でそのゲームをユーザーに買われると困ったことになります。そこで Steam ストアでは国別にゲーム価格を決め、ゲームを買える国に制限を加えてあります。日本版と英語版で価格に違いがあるゲームがちらほらあります。そういった地域制限があります。

そこでユーザー中には、仲介者を通してそういう安いゲームのシリアルキーをどこかから仕入れるユーザーが現れました。こうやって購入国の制限を回避していました。しかし Steam では、購入国の制限以外にも、ゲームキーの登録時にもアクセスしているユーザーの国をチェックすることが増えてきました。

これに対しユーザーは VPN や Proxy を使って登録時の国を誤魔化してゲームキーを登録していました。これまではこのくらいの手間を踏めばなんとか安いゲームをアカウントに登録してゲームをプレイすることができました。ただこの方法は Steam の規約違反のようです。

その後 Valve はさらにチェックを厳しくしてきました。ギフトできる期間に制限を加えたり特定の国では国をまたがったギフトをできなくしたり。今でもこのような制限が続いているか知りませんが。

今回加わった制限は、VPN などを使って Steam ギフトを登録した時の国を誤魔化したときに有効な制限です。「購入に地域制限があるゲームは、プレイ時もその地域でなければできない」。VPN を必ず通さなければならないのは面倒なので、有効な制限だと思われます。

ゲームキーも制限を受けるかも

画像ではギフト時の制限でしたが、おそらくゲームキーの方も同じような制限を受けると思います。ゲームキーを購入したり、ゲームをギフトで貰っている人はこの制限に注意しておきましょう。

Nomeu / のめう
PCゲーマー

ゲームに没頭している時間は幸せ。

レビューとか良さげなセール情報とかを書いていきます。

コメントは X/Twitter にお願いします。