/ 2011.11.14

持てる最大重量を増やす方法の検索に少し時間がかかったので、その方法をここに書いておこうと思う。

Skyrim は発売したばかりで持てる最大重量(重量制限) を増やす Mod はまだ出ていないのだけど、コンソールでそれを変更する方法はかなり楽なので Mod を利用しない方が楽だと思う。

コンソールを使う

まずは上に貼った画像を見てもらい、青枠の重量値を覚えておいてもらいたい。コンソールにコマンドを打ち、この枠中の右側にある持てる重量の最大値を増やす。

コンソールを開くには日本語キーボードでは「半角/全角」キーを押す。大抵のキーボードでは「1」キーの左にあるはず。ちなみに「Real Force」というキーボードでは「E/J」 キーという表記。それを押すと画面の下側に透明な灰色の枠が出る。これが「コンソール」。

ここに、

player.modav carryweight XXX

と入力する。XXX には最大値をどれだけ増やすかを数字で入れる。

例えば、上の画像のように「player.modav carryweight 500」とすると、最大値が +500 される。最大値そのものの数値を入力するのではないので注意して欲しい。プレイした感じでは、序盤では最大値は 1000 もあれば合成用のアイテムをため込んでもかなり余裕がある。

ちなみに最大重量を減らすこともできるので、増やしすぎたりしてバランスが崩れたと思ったら減らすと良い。これをするには先ほどの XXX にマイナスの値を入力するだけ。

入力したら Enter を押し、コンソールを閉じる為に「Alt + 半角/全角」キーを二回押す。これで重量を確認してみよう。

増えていたら成功。上のコマンドの「carryweight」を他のものに置き換えれば Health、Magicka、Stamina なども増やせたりする。

これは一応チートのようなものなのでコンソールで色々弄るのは自己責任でやって欲しい。重量を気にしながらアイテムを選んで拾うという事に楽しさを感じる人は、もちろんこれをやらない方が良い。

[追記]

持てる最大重量を増やした後には、大量に持っているアイテムを売るのが大変になる。なぜなら商人が持っている金額分しかアイテムを渡して売れないため。相手が買い取れる量は相手が持っている金額まで。

これを解決するためにコンソールでコマンドを入力すると良い。「『TES V: Skyrim』アイテムを売るのを楽にしよう」に書いておいた

『TES V: Skyrim』アイテムを売るのを楽にしよう
『TES V: Skyrim』アイテムを売るのを楽にしよう

FoV(視野角) はみんな広げた方が良い

最大重量は好みで変えれば良いけれど、普通のプレイヤーはみんな FoV を変えた方が良いと思う。これもコンソールで変更できる。

Skyrim は初期状態では部屋の中のアイテム探しも一苦労なほど FoV が狭く、視点をあちこち移動させて周りを見ないといけないので酔いやすい。

コンソールで「fov 90」と入力してみよう。このコマンドを入力した直後、デフォルトの FoV が如何に狭いか思い知らされるはず。

ちなみに私は FoV 90 でも足りなく感じて、現在 FoV 100。ただ FoV の値は 90 を超える数値にすると画面端が湾曲し、広角レンズっぽい感じになってしまう。でも視野角が広いと目に入ってくる情報量が多いのでプレイが楽になる。

コンソールコマンドの詳しい説明は、こちら(The Elder Scrolls Wiki) とこちら(UESPWiki) が参考になる。

Nomeu / のめう
PCゲーマー

ゲームに没頭している時間は幸せ。

レビューとか良さげなセール情報とかを書いていきます。

コメントは X/Twitter にお願いします。