Steam が以前から近日公開するよと発表していた SteamOS が一般公開された。これは Steam Machines がハードウェアベータテスターに送られるのに合わせたと思われる。
「そもそも SteamOS ってなんだっけ」という人はこちら。「ハードウェアベータテストって何?」という人はこちら。
SteamOS は Debian の Wheezy(7.1) をベースにしている。このことを念頭に置いて System Requirements を見ると Memory 4GB に驚いてしまうけれど、ゲームをする為の OS なのでそのくらいのメモリーは欲しいのだろう。インストールする手順で目に付くのは、USB スティックなどを FAT32 でフォーマットすること。NTFS ではダメらしい。他には UEFI Boot をサポートしていないとダメ。
SteamOS の FAQ もあり、「Valve は Linux に Ubuntu を勧めてるよね? どうして SteamOS は Debian なの?」という、思わず「いい質問ですねぇ」と言ってしまいそうな突っ込みがそこで公開されている。た、確かに。
Q: Valve recommends Ubuntu for regular Linux desktops. Why is SteamOS built on Debian and not Ubuntu?
Building on top of the Debian core is the best way for Valve to deliver a fully custom SteamOS experience to our customers.
SteamOS のダウンロードはこちらから。インストールする際には FAQ をよく読んでからどうぞ。すでに勢い余ってインストールしようと思い、ハードディスク内のデータが全部なくなったという嘆きの声も響いている。
I just erased Windows... :: Steam Universe
I used the Expert installation. I told the installer to check my partitions... it erased ALL of SDA0 (my 1TB Windows drive). All of my 12 years gone. >_<
VirtualBox などを知っている人はこれにインストールしてみようかと考えるかもしれない。その手順はもう先達によって公開されているので、試したい人はこれに従ってもいいかもしれない。
早くも SteamOS を Mac Book Pro へインストールした人が動画でそれを見せてくれているので、SteamOS がどんなものか見たい人は参考に。