Steamのレビュースコアの表示方法が変わって言語別に。言語ごとのレビュースコアを比較すると面白い
2025-08-19
Minecraft で作ったモデルを Mineways を使って切り取り、それを 3D プリントサービスに送ることで現実のものとできるらしい。
上では 3D プリントサービスに Shapeways というサイトを使っている。日本でも 3D プリントのサービスを少し検索してみたのだけど、あまり数が無く価格が高い。まだ企業向けに近い。Shapeways くらい手軽で安いところが日本でもあれば良いのだけど。Shapeways は海外発送も対応していて $20 にて日本まで発送してくれるので、ここでも良いのかも。
ゲームで作ったものを現実世界に引き出せるのは面白い。投稿するファイルはもちろん Minecraft のデータでは無くても 3D プリントできるので、3D で色々と作れる人にとっては楽しい世界が近づいてきたのかもしれない。
上の画像のエッフェル塔を実際にプレゼントした時の動画もあるので是非。エッフェル塔の作者のサイトはこちら。