Amazonカスタマーサービスにメールでサポートを受ける方法。実はチャットと電話以外にもメールでの連絡もまだ可能
Amazonのカスタマーサービスへの連絡に表示されるものは少し前からチャットと電話だけになってしまいました。
Amazonのカスタマーサービスは年々質が落ちていて、少し難しい質問をするとしっかりした回答を得るまでに時間が掛かりすぎます。
チャットサポートの人は中国や韓国の人が多く、日本人に当たるのはまれで、日本語の読み書きが怪しく、何か回答をするのですがそれがこちらの質問に答えていないことが多くなってしまいました。
それに、チャットではサポートの人がその場で調べて回答するため、こちらの待ち時間が長く、回答を得るまでに30分~1時間ほど掛かると思っておいた方が良いです。チャットではサポートが調べる時間に付き合わなければならないのです。
いつチャットで返信があるか分からないので画面の前から動けないのもストレスです。
メールでサポートを受けるには
Amazonカスタマーサービスへの連絡ページではチャットがメインになりましたが、メールで連絡する手段がまだあります。
二人のカスタマーサービスの人に訊いたので、公的にしっかりした方法です。
Amazon に登録したメールアドレスから「cs-reply@amazon.co.jp」にメールで質問などを送れば、メールで返信がきます。
私もこの方法で実際に何度か連絡しています。メールを送った後に「Amazon.co.jpにご連絡いただき、ありがとうございます。」という内容の自動返信のメールが届き、その後カスタマーサービスから返信が来ます。もちろん返信は即時ではありません。
サポートのマニュアルに載っていないようなちょっと難しい質問をする場合、メールの方が良いでしょう。チャットではサポートの人がその場で調べるため、待ち時間が掛かりすぎます。
当然メールでのサポートでも日本人に当たるのはまれですので、サポートが全然ダメだと思ったら電話でのサポートを受け、日本語がうまく通じなかったら日本人に代わってもらうか上席に代わってもらった方が良いでしょう。
ちなみにチャットサポートでもまれに日本人と当たり、「回答に時間が掛かるので後でメールでお送りします」と言ってくれた人もいます。
Amazonのカスタマーサービスは改善して欲しいところです。
中国人サポートが脅してきたことも。電話の方が日本人と当たりやすいかも
以前メールフォームでのサポートがあった頃に、中国の名前の人が全然質問を理解できていないので何度も同じ質問をしたら「これが最終回答です」と脅してきたことがありました。
この時に、何度も的外れな回答をしてきてこりゃダメだと思い、初めてAmazonの電話サポートを受けましたが、日本人に当たりとてもスムーズに話が進みました。
ちなみに、その日本人のサポートの人に「日本語がうまく通じない中国人か韓国人のサポートが多くて困っている。どうしたらいいか?」と訊いたら、「電話ならガチャっと切って下さい。日本人に当たるまで電話して下さい」との答えで笑ってしまいました。
「ガチャッと切るとアカウントに悪いカルマが貯まるのではないか?」というようなことを訊いたら、「そういうのはしていないので大丈夫です」とのことでした。
まぁ人としてあまり態度の悪いことはしない方が良いでしょう。アカウントがBANされることが無いとは言い切れません。
日本人のサポートに当たると日本語が通じるので感動します。私は今のところ電話でのサポートでは2回とも日本人に当たりました。
電話でのサポートを受けた方が日本人に当たりやすいかもしれません。