【Amazonタイムセール祭り2月】ゲーム・PC関連セールまとめ。SUNEAST製NVMe SSD 2TB 7G/sが18,810円で安すぎてコスパ最高。ゲーミングモニター「Dell S2522HG (24.5インチ/240Hz/IPS)」が29,999円。「Razer BlackWidow V3 Mini」の割引率が高い

Amazonの「タイムセール祭り」でのゲーム関連のセールをまとめます。

今回のPC・ゲーム関連のセールの多くは「パソコン・ゲーミング・周辺機器・カメラがお買い得」にまとめられています。

パソコン・ゲーミング・周辺機器・カメラがお買い得

Amazon のキャンペーン情報

今回のセールでのAmazonのキャンペーンはこちらにまとめています。購入前にエントリーしておきましょう。

【Amazonタイムセール祭り2月】利用すべきキャンペーンまとめ。JCBカードで最大20%ポイント還元。食料品の購入で+4.5%ポイント還元。食料品8,000円以上で800ポイント還元。Kindle本の購入で+2%ポイント還元
【Amazonタイムセール祭り2月】利用すべきキャンペーンまとめ。JCBカードで最大20%ポイント還元。食料品の購入で+4.5%ポイント還元。食料品8,000円以上で800ポイント還元。Kindle本の購入で+2%ポイント還元

家庭用ゲーム機

今回は家庭用ゲーム機の特選セールは無いようです。

テレビゲーム関連商品がお買い得」で Thrustmaster のデバイスの特選セールだけがあります。

最近AmazonでPlayStation5を購入できた人は、注文日から2週間の間だけ「【対象期間中PS5本体購入者限定】DualSenseがレジにて1,100円OFF」に参加できます。

Xbox Game Pass」が少し安くなっています。

コントローラー: 在庫があって価格が下がってきた

コントローラーは転売が続いて価格が高かったのですが、最近は在庫があって価格が安くなってきました。

特選セールでは無いのですが「Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2」が少し安くなっています。

¥19,778¥16,845[-15%](ポイント:168pt [1%])

通常の Xbox ワイヤレスコントローラーも普通に買えるようになっています。

¥8,000¥6,304[-21%](ポイント:63pt [1%])
¥6,578¥5,973[-9%](ポイント:60pt [1%])

ゲーミングマウス: セール少なめ

今回はセールが少なめです。

Logicool の製品は割引クーポンが付いているものが多いのですが、普段のセールよりも割引が渋いです。今回の Logicool はクーポンに騙されないようにしてください。

例えば G PRO(1年間保証)は 1,770円OFF のクーポンがありますが、これなら2年保証版を買った方が安いです。

マウスパッド

¥2,073¥1,680[-19%](ポイント:17pt [1%])[コクヨのノートが¥100OFF]
¥2,784¥2,210[-21%](ポイント:25pt [1%])[コクヨのノートが¥100OFF + (Prime) プライム限定価格]

ゲーミングキーボード: 「Razer BlackWidow V3 Mini」の割引率が高い

こちらもセール少なめ。

Razer BlackWidow V3 Mini」の割引率が高いです。「Razer Ornata V2」も割引率が高いのですが、メンブレンなのでメカニカルが流行っている今では人気がないかもしれません。

 

ゲーミングモニター: 「Dell S2522HG (24.5インチ/240Hz/IPS)」が 29,999円

[購入のTips]

  • ゲーミングモニターは買うなら 165Hz 以上がお勧めです。FPSで勝ちたい人は 240Hz 以上を
  • 残像感の無さ・応答速度は TN >> IPS >> VA
  • 画質は VA ≧ IPS >>> TN
    IPS は高性能な製品になると画質が VA よりもたぶん良いです
  • まとめますと、ガチゲーマーは応答速度と残像の無さを考えると TN が良いのですが、動画を見たり普段の利用もしたい人は画質を犠牲にしない IPS がおすすめです
  • VA は映画を観る人には黒色がうまく表現されて満足感があるのですが、ゲーム用途なら黒色がうまく表現できず白っぽくなってしまう TN がかえって有利で、陰にいる敵が見えます
  • 最近は 144Hz のモニターが減って 165Hz に切り替わりつつあります。買うなら 165Hz 以上でしょう

タイムセール祭りで狙い所の、34インチ/165Hz/WQHD/ワイド湾曲タイプ「HUAWEI MateView GT」は今回はセール無し。対抗馬の「LG 34WP60C-B」は 50,900円にセール。

今回の Dell は 24.5インチ/240Hz/IPS の「S2522HG」が 29,999円。240Hz でこの価格。かなり売れているようです。

今回、24インチくらいの IPS で 165Hz では「ASUS TUF Gaming VG249Q1A-J」が良さげです。

VAパネルでも良いなら 165Hz の「Acer Nitro QG241YPbmiipx」「Acer Nitro ED240QSbmiipx」が安いです。

できる限り価格が安い方が良い人は「富士通、SurfaceなどのPC・モニターがお買い得」で Pixio、AOC、JAPANNEXT、AOPEN などもチェックしてみてください。

アイリスプラザの安いゲーミングモニターが安くなっていますが、出所が分からず買いにくいです。

モニターアーム: 今回はエルゴトロンOEMのHPが安い。値上がりしそうな雰囲気

今回のエルゴトロンのモニターアームは、そのOEMのHPのモニターアームの方が安いです。エルゴトロン公式モニターアームはセールが渋くなっています。

セールでも以前より少しずつ価格が高くなってきています。値上がりしそうな雰囲気があります。欲しい人は近いうちに買っておいた方が良いかも。

HPとAmazonのものは耐荷重が違い、HPは 3.1~9.1kg、Amazonは 2.3~11.3kg。

私は今その2つを使っているのですが、形はほとんど同じです。モニターのアームを支柱に付ける位置が違い、HPの方がやや上にあります。それで耐荷重が少し違うのかもしれません。

気になる人はAmazonのものを買った方が良いかもしれません。

エルゴトロン公式のモニターアームは10年保証が付いています。

ゲーミングPC・パーツ

ゲーミングPC: HP が安い

デスクトップPCは HP が安いのでとりあえずチェックしておきましょう

ノートPCは RTX3080 搭載の「MSI Vector GP76」がコスパが良いように見えます。

¥279,800(ポイント:2798pt [1%])[MicrosoftOffice2021対象商品と同時購入でレジで¥3000OFF]

NVMe SSD: SUNEAST製品が安すぎてコスパ最高

相変わらず SUNEAST(旭東エレクトロニクス)のSSDが安くてコスパがいいです。

SUNEAST 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4.0×4 with DRAM搭載(最大読込: 7,000MB/s 最大書込:6,500MB/s)」が 18,810円というのはかなり良いです。

信頼性にやや不安はありますが、メーカーの5年保証もありますし、Amazonで買っているので問題があれば返品も可能です。

問題なく動くなら他の追従を許さないコスパです。

¥19,990¥17,980[-10%](ポイント:180pt [1%])[【Samsung SSD 10%OFF】SSDとPS5ソフトを合わせ買いでお買い得]
¥41,800¥35,333[-15%](ポイント:353pt [1%])[【Samsung SSD 10%OFF】SSDとPS5ソフトを合わせ買いでお買い得]

東芝HDDが安い

東芝の外付けハードディスクが安くなっています。東芝のハードディスクは耐久性に優れています。

説明を読んで驚きましたがバッファローが東芝製品を販売しているらしい。バッファローが販売していても、レビューコメントでは中身のHDDはTOSHIBA製とのこと。

中身が分からないバッファローや IO DATA の外付けHDDを買うよりもかなり良いですね。

ゲーミングオーディオ

セール対象の数が少ないです。

SteelSeries Arctis Pro + Game DAC 61454」の割引率が高いです。

配信環境、マイク

Elgato のマイクアーム「Wave Mic Arm」がセールされています。以前はアームが下の方にあるLPモデルがセールされていましたが、今回は一般的な上から伸びてくるアームのタイプがセールです。

着る毛布など

ゲーミングチェア・デスク

AKRacing がオフィスチェアに力を入れだしたようです。価格が高いですが…。デニムのものは見た目が良いですね。

パソコン・ゲーミング・周辺機器・カメラがお買い得

「セール」の最新記事

その他の最新記事

About

Nomeu

ほとんどのジャンルのゲームが好きです。特に好きなのはRPG。「Xenogears」「クロノトリガー」「ペルソナ3、4」とか。ドラクエは「V」。主人公が「勇者」ではないところが好き。ビジュアルノベルは「STEINS;GATE」「Ever 17」「AIR」が好き。

どこぞの作曲コンクール最優秀賞受賞。好きなゲーム音楽は「愛のテーマ (FF)」「Heartful Cry (ペルソナ)」「夢の卵の孵るところ (Xenogears)」「凍土高原 (Kanon)」「夜の底にて (クロノトリガー)」「Theme of Laura (Silent Hill 2)」「Scarlet (みずいろ)」「bite on the bullet (I've)」など。たくさんありすぎてスペースが足りません。

ゲーム音楽以外だと「Ballet Mecanique (坂本龍一)」「月光 第3楽章 (L.v.Beethoven)」「水のない晴れた海へ (Garnet Crow)」「Angelina (Tommy Emmanuel)」「空へ… ライブ版 (笠原弘子/ロミオの青い空)」「太陽がまた輝くとき (高橋ひろ/幽遊白書)」「スカイレストラン (ハイ・ファイ・セット)」など。