8月「Amazonタイムセール祭り」ゲーム・PC関連セールまとめ。HPのゲーミングPC「i7-12700K/RTX3080」が267,000円。Razer製品がクーポン割引で狙い所。ヘッドセットEPOS「GSP 602」がかなり安く
Amazonの「タイムセール祭り」でのゲーム関連のセールをまとめます。
今回のPC・ゲーム関連のセールの多くは「パソコン、ゲーミング・周辺機器がお買い得」にまとめられています。
目次
- Amazon のキャンペーン情報
- 家庭用ゲーム機: DualSense+ゲームのセットが安い。「Xbox Game Pass Ultimate」が少し安く
- ゲーミングスタンプをためると3つ毎に1000円引きのクーポンがもらえる
- ゲーミングマウス: Razer のクーポン割引が狙い所
- ゲーミングキーボード: 「Logicool G910r」の価格が徐々に下がる
- ゲーミングモニター: 今回も安心の「Dell G2422HS」が安い
- ゲーミングPC・パーツ: HP「i7-12700K/32GB/RTX3080」が267,000円
- ゲーミングオーディオ: 「EPOS GSP 602」がかなり安く
- 配信環境: Elgato のデバイスがプライム会員で割り引き
- ゲーミングチェア・デスク
Amazon のキャンペーン情報
今回のセールでのAmazonのキャンペーンはこちらにまとめています。購入前にエントリーしておきましょう。

家庭用ゲーム機: DualSense+ゲームのセットが安い。「Xbox Game Pass Ultimate」が少し安く
DualSense コントローラーとゲームソフトのセットが安くなっています。
DualSenseの充電スタンドも含めたセットは注文時に1,100円の割引になります。
「Xbox Game Pass Ultimate」が安くなっています。「テレビゲーム プリペイドコード スタンプカード」もありますし、買うには良いチャンスです。
ゲーミングスタンプをためると3つ毎に1000円引きのクーポンがもらえる
Amazonが販売する「ゲーミングPC・ゲーミングPC周辺機器・ゲーミングPCアクセサリ・ゲーミングチェア・ゲーミング音響関連機器」を購入すると6000円毎に1スタンプがもらえます。
スタンプが3個たまると1000円引きのクーポン、6個でさらに1000円引きのクーポンがもらえます。
ゲーミングマウス: Razer のクーポン割引が狙い所
今回は Razer の 「DeathAdder V2 Pro」などに 1000円OFFのクーポンあり、狙い所です。
Logicool はそれほど安くなっていません。
HyperX は「HyperX ゲーミングデバイスがお買い得」で個別にセールがまとまっています。
SteelSeries は「Aerox 9 Wireless」などがプライム会員だと割引されます。クーポンもありますので2重割引されて狙い所です。
CORSAIR も安くなっています。
マウスパッド
コントローラー: SteelSeries「Stratus Duo」がプライム会員限定のセール
SteelSeries「Stratus Duo」がプライム会員限定で割引されていますので載せておきます。
8/27 夕方あたりからポイントが増えました。
ゲーミングキーボード: 「Logicool G910r」の価格が徐々に下がる
- パソコン、ゲーミング・周辺機器がお買い得 - ゲーミングキーボード
- HyperX ゲーミングデバイスがお買い得
- ペンタブ、ハイエンドキーボードほかPCアクセサリセール [RealForce / HHKB がここに]
「Logicool G910r」の価格が徐々に下がってきています。
Razer はマウスと同様にクーポンで割引されているものがあります。
Razer の「BlackWidow V3 HALO Infinite Edition」も安くなっています。限定品ですが私は色がどうにも…。
普通の黒いバージョンを買った方が良いような気も。
ゲーミングモニター: 今回も安心の「Dell G2422HS」が安い
- パソコン、ゲーミング・周辺機器がお買い得 - ゲーミングモニター
- 富士通、SurfaceなどのPC・モニターがお買い得 [Pixioが何故かここに]
[購入のTips]
- ゲーミングモニターは買うなら 165Hz 以上がお勧めです。FPSで勝ちたい人は 240Hz 以上を
- 残像感の無さ・応答速度は TN >> IPS >> VA
- 画質は VA ≧ IPS >>> TN
IPS は高性能な製品になると画質が VA よりも良いかもしれません - まとめますと、ガチゲーマーは応答速度と残像の無さを考えると TN が良いのですが、動画を見たり普段の利用もしたい人は画質を犠牲にしない IPS がおすすめです
- VA は映画を観る人には黒色がうまく表現されて満足感があるのですが、ゲーム用途なら黒色がうまく表現できず白っぽくなってしまう TN がかえって有利で、陰にいる敵が見えます
- 最近は 144Hz のモニターが減って 165Hz に切り替わりつつあります。買うなら 165Hz 以上でしょう
タイムセール祭りで狙い所の「HUAWEI MateView GT」は今回は 56,800円にセールされています。ワイド湾曲タイプを狙っている人はこのモニターが安くてお勧めです。
今回のセールは特段に安いというものが少ないです。24インチ、165Hzで考えると今回は「Dell G2422HS」になりそうです。
モニターアーム: 今回はエルゴトロンOEMのHPが安い
今回のエルゴトロンのモニターアームは、そのOEMのHPのモニターアームの方が安いです。
エルゴトロン公式のモニターアームは10年保証が付いています。そこまで価格が変わらないので保証付きの方がいい人はそちらですね。
ゲーミングPC・パーツ: HP「i7-12700K/32GB/RTX3080」が267,000円
グラフィックカードの価格が下がってPCも以前より価格が随分下がっています。
デスクトップ型はやはりHPが安いです。RTX 3080 がこの価格になるとは安くなりましたね。
今回はあまりセールが多くないですが、ラップトップ型はこんな感じです。
外付けHDD
バッファローの4TBの外付けHDD「HD-NRLD4.0U3-BA」が 4TB/USB3 の中で比べると安いです。
ゲーミングオーディオ: 「EPOS GSP 602」がかなり安く
- パソコン、ゲーミング・周辺機器がお買い得 - ヘッドフォン・イヤホン
- ゲーミングヘッドセット、アンプがお買い得 [EPOS]
- HyperX ゲーミングデバイスがお買い得
- HyperX ゲーミングデバイスがお買い得 [何故か上とページが分かれている]
- HyperX ゲーミングデバイスがお買い得 [何故か上とページが分かれている]
EPOS の「GSP 602」がかなり安くなっていて狙い所です。EPOS は元はゼンハイザーのブランドでしたが独立しました。色が赤黒だと値段がやや高いです。
HyperX は500円OFFのクーポンがあるものが多いです。
配信環境: Elgato のデバイスがプライム会員で割り引き
Elgato のデバイスがプライム会員限定で安くなっているので一応紹介しておきます。
ゲーミングチェア・デスク
- オフィスチェア・文房具・オフィス用品がお買い得 [AKRacing / イトーキ がここに]
- 在宅にお勧めのデスク&チェアがお買い得
- GTRACINGゲーミングチェア、デスクなどの在宅ワーク用品がお買い得
- LOWYA&タンスのゲンの家具各種がお買い得 [CYBER-GROUND]