5月のHumble Choiceは「プラネット・ズー」「SpongeBob SquarePants:BBB」「Surviving the Aftermath」などが合わせて$12。今月は運営・経営ゲームが多め
5月の Humble Choice が公開されました。
早速見ていきましょう。
今月のゲーム
Humble Choice による推しゲー
今月は「Planet Zoo(プラネット・ズー)」「SpongeBob SquarePants: Battle for Bikini Bottom - Rehydrated」「Command & Conquer Remastered Collection」の3つが Humble Choice の推しゲーです。
「Planet Zoo」は動物園を経営するゲームです。「Planet Coaster」や「Zoo Tycoon」の開発チームによるゲームで、これらのゲームをプレイしたことがある人は大体の感じがつかめるかと思います。2019/11 リリース。4,750円。
「プラネット ズー」で野生動物の王国を作りましょう。「Planet Coaster」や「Zoo Tycoon」の開発チームによる究極の動物園シミュレーションが登場。緻密な生息環境を整え、動物園を管理しましょう。あなたが作り出した世界で活動する、思考力や感覚を備えたリアルな動物たちを観察してください。
MetaScore 81、Steam では "非常に好評"。日本人にも人気のゲームです。
動物園を経営するゲームというのはたまにリリースされるのですが、よくできたものが少ないジャンルです。ユーザーの期待に応えられるゲームが本当に少ない。
そんな中この「Planet Zoo」は優れた動物園経営ゲームで、このジャンルのゲームをしたいなら真っ先に購入候補となります。
ただ名作「テーマパーク」が源流にあるゲームなので経営要素が入ってきて、単に動物が好きなだけの人だとそこが面倒と感じるかもしれません。
私は昔あった「ピニャータ」というゲームが好きだったのですが、あれは動物園的なゲームですが経営も動物の管理もしなくていいゲームでした。今のゲームだと「ねこあつめ」的なゲームです。
「Planet Zoo」は経営要素はあるものの優れた動物園のゲームは珍しいので、プレイしてみて気に入ったら Steam でセールがある時にDLCを買って動物を追加すると良いでしょう。
「SpongeBob SquarePants: Battle for Bikini Bottom - Rehydrated」はアメリカなどで2003年にリリースされたアクションゲームのリメイク版。2020/6 リリース。3,750円。
みんな、用意はいいかな?カルト的人気を誇ったあの傑作が超最高にリメイクされてカムバック! スポンジ・ボブやパトリック、サンディを操って、犯罪はカーニの払う給料より割に合わないと、悪者のプランクトンに教えてやろう。
スポンジ・ボブは日本ではそれほど人気がないかと思いますが、ゲームに日本語の字幕も音声も含まれているとは珍しいです。Steamでは "非常に好評"。
「Command & Conquer Remastered Collection」はRTSゲームの「Command & Conquer」と「Red Alert」を4Kフルリマスターしたもの。2020/6 リリース。1,900円。
「Command & Conquer」と「Red Alert」が共にWestwood Studios元メンバー達の手により4Kリマスターで蘇る。3つすべての拡張パック、再構築されたマルチプレイヤー、最新UI、マップエディター、ボーナス映像集、7時間を超えるリマスターBGMも収録。
「Command & Conquer」は 1995年にリリースされたゲームで、今となってはかなり古いゲームです。
Humble Choice による推しゲーではあるのですが、正直なところ、これに興味を持つ人は少ないでしょう。昔このゲームをプレイした人が懐かしんでもう一度プレイするにはいいと思いますが、今は他にもRTSゲームがたくさんあります。
今月のゲーム中でこのゲームだけは Steam ではなく Origin にゲームコードを登録することになります。
そのほかのゲーム
「Spellcaster University」は魔法学校の運営・経営ゲーム。2021/6 リリース。2,570円。
優秀な生徒を育てて魔王軍と戦います。使えるリソース(デッキ)がプレイ毎に違い、リプレイ性を高めています。比較的カジュアルな経営ゲームです。
プレイした人には高評価のゲームで、Steam では "非常に好評" です。
Spellcaster Universityでは、あなたはユーモアのあるカラフルなファンタジー世界で魔法大学の学長の役割を引き受けることになります。学校を作り、予算を管理し、先生を募集します。ネクロマンシーや悪魔学の最高の教授陣を擁する黒魔術のアカデミーにするのか、それとも自然と調和した場所でドルイドやシャーマンを養成するのか?はたまた冒険心の強い魔術師を養成して戦い方やステルスを学ぶオプションを提供するのはどうだろうか?しかし、オーク部族の非情な攻撃と教育当局のコントロールを生き延びる必要があります。
「Surviving the Aftermath」はポストアポカリプスの世界でのコロニー運営シミュレーション+サバイバルゲーム。2021/11 リリース。3,299円。
レビューでは「Banished」に似ているとのこと。「RimWorld」を感じた人もいるようです。最近はこのジャンルのゲームが増えてきましたね。
世界滅亡後の未来を舞台にしたサバイバル - 残された資源はわずかでも、まだ望みは失われていません!どんな災害にもびくともしない究極のコロニーを建設し、住民たちを守り、滅亡した世界に文明を再興させましょう。
「If Found... 」はビジュアルノベル的なゲーム。2020/5 リリース。1,320円。
ジャンルが言い表しにくいゲームで、「インタラクティブ・メディア」と評している人もいます。
MetaScore 84、Steamでは "非常に好評"。トランスセクシュアリティがテーマの1つになっています。
If Found…は、家に帰ること、家を出ること、全てを消すことに関するインタラクティブなテレビゲームです。
「Genesis Noir」はポイント&クリックなノワール・アドベンチャー。2021/3 リリース。1,520円。
こちらもなんとも表現しにくいジャンルのゲーム。MetaScore 77 と評価の良いゲームです。
時空と宇宙を旅するノワール・アドベンチャー。宇宙的存在たちの三角関係がこじれてしまったとき、あなたは嫉妬と傲慢に包まれた男が放った弾丸――またの名を「ビッグバン」――を目にするだろう。広がりゆく宇宙へと飛び込み、万物を破壊する手段を模索し、恋人を救い出せ。
「Embr」は消防士のパーティゲーム。Coop可。2020/9 リリース。2,050円。
消防士として消火し、命を助け、家財を保全し、お金を稼ぐゲーム。消火がメインではなく、お金を稼ぐのがメイン。
この予測困難で慌ただしいマルチプレイヤーゲームで、楽しく消火して利益を得よう。友達とチームを組んでデイリーチャレンジに挑み、出世の階段のてっぺんまで一気に駆け上がろう。英雄への道は一つじゃない!
今月の所感
今月もゲーム本数は8本です。ゲーム1本が $11.99 / 8 ≒ $1.5。
今月は経営・運営ゲームが多いです。このジャンルに興味がある人は今月は興味が湧くゲームが多いでしょう。
今月のメインは「Planet Zoo」ですね。動物園運営ゲームとして有名なゲームです。
Steamで 4,750円、直近のセールでは 75%OFF で 1,187円。円安が進んでしまいましたが、$1 = ¥130 として、Humble Choice は $12 = ¥1,560。
「Planet Zoo」の他にもう1つ欲しいゲームがあれば十分安く買える計算です。
「Spellcaster University」はカジュアルな運営シミュレーションとして良さそう。最近はコロニー運営+サバイバルゲームが流行っているので「Surviving the Aftermath」もちょっとプレイしてみたいところです。リリースが最近のゲームですし。
「If Found... 」と「Genesis Noir」はジャンルの壁を飛び出した様なゲームで好みが分かれるかと思いますが、偏見なしにプレイしてみると面白いゲームだろうと予想します。
今月は私が良さげだなと感じるゲームが多く、MetaScore や Steam でのレビュー評価が高いものも多く、全体的に質が高いと感じています。
私が全然興味が湧かないのは「Command & Conquer Remastered Collection」です。この手のRTSゲームはシステムの理解に時間が掛かってプレイするのが大変です。
もしRTSをプレイするならMOBAの方が楽です。私はもう普通のRTSゲームは今後ほぼプレイしない気がします。