物理演算シミュレーション好きのためのBundle「Best of Sandbox」がすごい。人気の「TABS」「Kerbal Space Program」「Besiege」など7つのゲームが$15 [更新]

Humble Bundle が「Best of Sandbox Bundle」の販売を始めました。

シミュレーションゲームを集めたBundleです。

ちょっと言い方が難しいのですが、日本では「シミュレーションゲーム」というとディスガイアとかロボット大戦とか、マス目でユニットを動かす、ターン制の戦略ゲームを指しがちです。

今回はそれとは違って、シミュレーターというかサンドボックスのゲームというか。英語での「シミュレーションゲーム」です。

人気で評価の高いゲームが集められていて、それを安く買えるのでかなり良いBundleです。

宇宙船を自分で好きなように組み立てる「Kerbal Space Program」、物理演算されるユニットを配置して戦わせる「Totally Accurate Battle Simulator」、宇宙のシミュレーター「Universe Sandbox」(VR対応なので美しい映像が見られます)、攻城兵器を自分で作る「Besiege」。

「Kerbal Space Program」はプレイ時間が数百時間を超える人が多く、MODもありますし、ハマればかなり長く遊べるゲームです。Steamのレビューでプレイ時間が6000時間超えの人がいるのには驚愕です。彼にとっては最高のゲームですね。

「Space Haven」は宇宙コロニーのシミュレーションで、「Rimworld」「Oxygen Not Included」「FTL: Faster Than Light」の要素を組み合わせたようなゲーム。シミュレーションと言うよりはマネジメントゲームでしょうか。

「Main Assembly」はロボットを組み立てるゲーム。動きのプログラミングも可能。

「People Playground」は人を弄ぶためのサンドボックスで、ややゴアな表現があります。ストレス解消に良いとか。私はこのゲームを知らなかったのですが、思った以上にレビュー数が多く、人気のゲームのようです。

この中では「Universe Sandbox」はなかなか値段が下がらないゲームで、現在のSteamのセールでも2070円。

Best of Sandbox Bundle」は $15 で全部のゲームを受け取れますから、Steamで「Universe Sandbox」を1つ買う金額より安い。かなりお得なのが分かるかと思います。

物理演算やサンドボックス、自分で何かを作るのが好きな人はこのBundleにかなり満足できるはずです。

「セール」の最新記事

その他の最新記事

About

Nomeu

ほとんどのジャンルのゲームが好きです。特に好きなのはRPG。「Xenogears」「クロノトリガー」「ペルソナ3、4」とか。ドラクエは「V」。主人公が「勇者」ではないところが好き。ビジュアルノベルは「STEINS;GATE」「Ever 17」「AIR」が好き。

どこぞの作曲コンクール最優秀賞受賞。好きなゲーム音楽は「愛のテーマ (FF)」「Heartful Cry (ペルソナ)」「夢の卵の孵るところ (Xenogears)」「凍土高原 (Kanon)」「夜の底にて (クロノトリガー)」「Theme of Laura (Silent Hill 2)」「Scarlet (みずいろ)」「bite on the bullet (I've)」など。たくさんありすぎてスペースが足りません。

ゲーム音楽以外だと「Ballet Mecanique (坂本龍一)」「月光 第3楽章 (L.v.Beethoven)」「水のない晴れた海へ (Garnet Crow)」「Angelina (Tommy Emmanuel)」「空へ… ライブ版 (笠原弘子/ロミオの青い空)」「太陽がまた輝くとき (高橋ひろ/幽遊白書)」「スカイレストラン (ハイ・ファイ・セット)」など。