Amazon「ブラックフライデーセール」のキャンペーンまとめ。購入前にエントリーしておこう。あと払いで20%還元

2021/11/28 2021/11/26

Amazonで2021年の大型セール「ブラックフライデーセール」が始まりました。今回は 11/26~12/2 の7日間です。

同時開催されているAmazonのキャンペーンを見逃さないようにして、もっとお得にお買い物しましょう。

Amazon:  ブラックフライデーセール

目次

返品期間の緩和

11/1 ~ 12/31 までに購入したものは返品期間が延びて 2022/1/31 まで返品が可能です。これは「Amazonが発送する商品のみ」なので注意して下さい。

Amazon.co.jp ヘルプ: 返品・交換の条件

2021年11月1日から12月31日の期間に購入したAmazonが発送する商品は、2022年1月31日まで返品が可能です。返品の際は、このページに記載されている返品の条件が適用されます。

Amazonマーケットプレイスの出品者が発送する商品は対象外です。各出品者が設定する返品・交換の条件をご確認ください。

ポイントアップキャンペーン

ポイントアップキャンペーン」にエントリーしておくと購入金額の最大8%がポイントで還元されます。

セール対象のものでなくてもこのセール期間に買うとキャンペーンの対象になります。ページを開いてエントリーしておきましょう。

ブラックフライデーで通常よりもポイントの還元率も上限も大きくなっています。

プライムスタンプラリーで最大50,000ポイントが当たる

プライムスタンプラリー」はプライム会員のサービスを体験することでスタンプをもらえ、それを5つ全て集めるとエントリー完了です。

50,000ポイントが当たるらしいです。

プライム会員の無料体験

プライム会員になったことがない人や会員を辞めてから時間が経っている人はプライム会員に30日間無料でなれます

プライム会員限定セール

プライム会員のみアクセスできるページで、こちらにプライム会員限定のセールがまとめられています

あとタイムセール祭りのプライム会員限定セールはこちらにまとまっています

ブラックフライデープライム会員限定セール

プライム会員限定のセールがこちらで開催されています

3日間限定」「7日間限定」に分かれています。

ためしトクのミッション達成でポイントをもらえる

特殊なキャンペーンで、表示されているミッションを達成するとポイントがもらえるキャンペーンです

ミッションを開始してから達成しないと完了したと認識されません。

Amazonギフト券チャージ、初回購入で1000ポイントキャンペーン

チャージタイプのギフト券の初回購入時に、5000円以上チャージすると1000ポイントがもらえます。対象者しか詳細が表示されません。

チャージタイプのギフト券を購入するのが初めての人はどうぞ。下にある「現金チャージで最大2.5% ポイント還元」も同時に適用されます。

Amazonギフト券をネットで初回購入すると、2000円以上で200円ポイント

こちらも初回購入限定ですが、Amazonギフト券をネットで初回購入すると、2000円以上で200円ポイントをもらえます

対象者しかエントリーのボタンが表示されません。

Amazonギフト券を5,000円以上のチャージで1,000ポイント、12,000円以上のチャージで2,000ポイント

対象者限定ですが、 Amazonギフト券を5,000円以上のチャージで1,000ポイント、12,000円以上のチャージで2,000ポイント還元となるキャンペーンがあります

対象者かチェックしてみてください。

ギフト券をチャージして最大3%ポイント還元

ブラックフライデーセール期間のキャンペーンです。普段よりもポイント還元率が大きくなっています。

下の「クレジットカードでギフト券チャージをすると 0.5% ポイント」も併用しての割引率で、それぞれにエントリーが必要です。

プライム会員ならAmazonギフト券をクレジットカードでチャージすると 0.5%ポイント

こちらはプライム会員限定で以前から行われているキャンペーンですが、クレジットカードでギフト券チャージをすると 0.5% ポイントが貰えます

Amazonギフト券を現金でチャージすると最大2.5%ポイント

現金でギフト券チャージをすると最大2.5%のポイントが貰えます。プライム会員だと +0.5% です。

初めて「あと払い(ペイディ)」を使うと20%ポイント還元

あと払い(ペイディ)を初めて利用する人は20%のポイント還元のキャンペーン

20% は大きいので是非利用しましょう。上限は3000ポイントなので、買うなら15000円あたりまでです。

あと払い(ペイディ)で購入すると最大10%ポイント還元

あと払いサービスの「Paidy」で購入すると、合計購入金額の最大10%がポイント還元されるキャンペーンです。

以前はプライム会員限定だったのですが、誰でも利用できるキャンペーンになっています。ポイントアップキャンペーンと併用できます。

Amazon Music Unlimited に登録するとポイントがもらえるキャンペーン

Amazon Music Unlimited に登録すると700ポイントがもらえるキャンペーンがあります。

他にもキャンペーンがあって、「500ポイント貰えるキャンペーン」「3ヶ月無料キャンペーン」もありますのが、700ポイントが一番良いキャンペーンです。

Amazon Music を聴くだけでオーディオテクニカのイヤホンかクーポンが当たるキャンペーン

Amazon Music で音楽を聴くだけでオーディオテクニカのイヤホンが当たるキャンペーンが始まっています

何も当たらない可能性が高いかと思いますが、エントリーは簡単です。

Audible が2ヶ月無料のキャンペーン

本の朗読サービス「Audible」が2ヶ月無料となっています

ちなみに本だけではなく、落語などもあります。桂歌丸師匠の落語をお勧めしておきます。

Kindle Unlimited が3ヶ月99円

本の読み放題サービス「Kindle Unlimited」が3ヶ月99円になっています

3ヶ月99円はいつものキャンペーンよりも長くてかなり良いです。

Kindle本のブラックフライデーキャンペーン

Kindle本のブラックフライデーキャンペーンがあります

「ブラックフライデー」の「ブラック」にかけて、「黒」で「96」円の本があります

Kindle本の毎日24時間限定セール

Kindle本24時間限定セール」が行なわれていて、毎日 0:00~23:59 のセールで毎日内容が切り替わっていきます。

11/26 はマンガがセールの対象です。

Kindle本3冊をまとめて買うと40%ポイント還元

Kindle本3冊をまとめて買うと40%ポイント還元」はセールされていない本も 40%OFF にできる良いキャンペーンなので是非チェックしてみて下さい。

Kindleマンガを5冊まとめ買いをすると10%ポイント還元

Kindleマンガを5冊まとめ買いをすると 10%ポイント還元されるキャンペーンが始まっています

Prime Video で3本レンタルすると100円分のAmazonギフト券がもらえる

Prime Video で3本レンタルするとAmazonギフト券がもらえるキャンペーンが始まっています

花王スタンプラリーキャンペーン

花王の製品を買うとスタンプが貯まっていき、5つで2000ポイントがもらえます

スタンプラリーは3種類あり、全部で6000ポイントがもらえます。

Amazonコイン期間限定セールで 20%OFF

Amazonコインが期間限定で 20%OFF になっています。スマホのゲームとかアプリとかで課金している人はかなり良いチャンスです。

これを利用するとAmazonコインを使ったアプリの購入も20%OFFです。

『ラグナドール』リリース記念キャンペーンで1000ポイントもらえる

『ラグナドール』で10,000円以上もしくは10,000 Amazonコイン以上を使うと、1000 Amazonポイントがもらえます

当然Amazonコインで支払った方が安いです。Amazonコインは10000円分なら 16%OFF の 8400円で購入できます。50000円なら 18%OFF の 41000円です。9000円分も余分にもらえます。

スタンプカードでクーポンがもらえる

スタンプカードが再び登場しています。今のところ「CD・DVD」と「テレビゲーム」のスタンプカードがあります。

テレビゲーム」のスタンプカードは、テレビゲームストアでの購入が久しぶりの人はボーナススタンプをもらえるとのことです。

マーケットプレイスの商品が最大20%還元

マーケットプレイスの商品でポイント還元があるものがこちらにまとまっています

 

Amazon: ブラックフライデーセール

「セール」の最新記事

その他の最新記事

About

Nomeu

ほとんどのジャンルのゲームが好きです。特に好きなのはRPG。「Xenogears」「クロノトリガー」「ペルソナ3、4」とか。ドラクエは「V」。主人公が「勇者」ではないところが好き。ビジュアルノベルは「STEINS;GATE」「Ever 17」「AIR」が好き。

どこぞの作曲コンクール最優秀賞受賞。好きなゲーム音楽は「愛のテーマ (FF)」「Heartful Cry (ペルソナ)」「夢の卵の孵るところ (Xenogears)」「凍土高原 (Kanon)」「夜の底にて (クロノトリガー)」「Theme of Laura (Silent Hill 2)」「Scarlet (みずいろ)」「bite on the bullet (I've)」など。たくさんありすぎてスペースが足りません。

ゲーム音楽以外だと「Ballet Mecanique (坂本龍一)」「月光 第3楽章 (L.v.Beethoven)」「水のない晴れた海へ (Garnet Crow)」「Angelina (Tommy Emmanuel)」「空へ… ライブ版 (笠原弘子/ロミオの青い空)」「太陽がまた輝くとき (高橋ひろ/幽遊白書)」「スカイレストラン (ハイ・ファイ・セット)」など。