Kindle書籍のゴールデンウィークセールまとめ。「映画クレヨンしんちゃん」のコミックスが28円に [更新]
Kindle書籍のゴールデンウィークセールが始まっています。
一番大きなキャンペーンとしては「【50%OFF】 GWキャンペーン」です。
- 【50%OFF】 GWキャンペーン
- 講談社 50%ポイント還元キャンペーン 【5,000点以上対象】
- 講談社 春のマンガまつり2021 キャンペーン
- カドカワ祭 ゴールデン 2021
- 「賭ケグルイ」劇場映画化
- ドラゴン桜2 14巻まで1冊1円
- クレヨンしんちゃんのコミックスが28~29円
- Kindle月替わりセール
マンガ「ドラゴン桜2」が14巻まで1冊1円になっています。ドラマ化して放送が始まっているようです。その記念キャンペーンですね。
「映画クレヨンしんちゃん」のコミックスがセールされていて1冊28円になっています。検索してみると今のところ3冊だけみたいです。後で追加されたりセールが終わったりするかもしれません。
[追記]
クレヨンしんちゃんのコミックスで安くなっているものが増えています。こちらでセール対象を確認できます。
電書バトの階段セールも始まりました。こちらで詳しく書いています。
電書バトのKindleマンガが階段セールに。「天体戦士サンレッド完全版」全巻まとめて231円、「殺し屋1」60円、「八百森のエリー」15円など
原作者の臼井儀人さんは亡くなっているので本人が描いたものではないのですが、絵柄がすごく似ています。高田ミレイさんが描いています。
映画のコミックスというと映画の映像のスクリーンショットを撮って吹き出しを書き加えたものがよくありましたが、映画クレヨンしんちゃんのコミックスはそれとは違って良く出来ています。
ところで、AbemaTV を見ているとよくドラえもんとクレヨンしんちゃんの映画が放送されています。私もそれでドラえもんとクレヨンしんちゃんの映画を結構見たのですが、クレヨンしんちゃんの映画は面白いです。
映画ドラえもんは超子供向けになってしまったのですね。感動させようという意図が表に出過ぎていて醒めます。これで感動できる人の方が珍しいような…。
地球を大切にしようという「ドラえもん のび太と緑の巨人伝」は酷い。学校の道徳の教科書みたいな出来です。思想を統一しようとしているように感じます。
「映画クレヨンしんちゃん」の中で一番のお気に入りは「映画クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!」。前半がクレヨンしんちゃんの映画の中で一番面白いです。とても秀逸なホラーで、みんなにお勧めしています。
日常で普段接している人が偽物に入れ替わっていくのです。幼稚園の先生の様子がちょっとおかしい、自分の親も様子がちょっとおかしい。あれ、同じ人が二人いる…。果たして自分は本物だろうか…?
街から逃げ出すところでみんながこちらをじっと見ているシーンは最高です。
後半はストーリーが普通になってしまうのですが、終盤はヒロインのサンバの衣装を楽しみながら観れます。
Amazon Prime Video では現在観れないのですが、AbemaTV で近いうちにまた放送されると思います。「ラクガキングダム」も Abema で放送して欲しいです。
「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」も良かったですね。クレヨンしんちゃんっぽくないのですが。エンディング曲も結構好きです。
ゴールデンウィークのAmazonキャンペーン
Amazonでゴールデンウィーク中に行われているキャンペーンをまとめておきます。
Kindle本の読み放題サービスの「Kindle Unlimited」が2ヶ月分が99円になるキャンペーン中です。
本の朗読サービスである Audible も2ヶ月無料となっています。プライム会員限定です。
音楽のストリーミングサービスの Amazon Music Unlimited に初登録すると500ポイントをもらえ、さらに3ヶ月無料です。
Amazon Music Unlimited よりも高音質なストリーミング配信である「Amazon Music HD」も3ヶ月間無料になっています。
ゴールデンウィークは色々とキャンペーンがあって良いですね。休日をお楽しみ下さい。