Amazonで「新生活セール」開始。お得なキャンペーン&ゲーム・PC関連のセールまとめ。光る軽量ゲーミングマウス「MM711」が珍しくセール
Amazonで2021年3月の「新生活セール」が始まりました。
今回は 3/20~23 までで4日間あります。いつものセールよりも少し長いです。
目次
- Amazonのキャンペーン
- プライム会員の無料体験
- ポイントアップキャンペーン
- Amazonギフト券チャージ、初回購入で1000ポイントキャンペーン
- Amazonギフト券をネットで初回購入すると、2000円以上で200円ポイント
- Amazonギフト券をクレジットカードでチャージすると 0.5%ポイント
- Amazonギフト券を現金でチャージすると最大2.5%ポイント
- Amazon Music Unlimited に初登録すると500ポイント
- Amazon Music HD が30日無料
- Audible が1ヶ月無料
- Kindle Unlimited 2ヶ月分が99円
- Kindle 書籍のセール
- Amazonのデバイスのセール
- パントリーでクーポン祭り
- 「まとめトク」が7日間限定でポイント2倍
- Amazon Photos に初めて写真をアップロードすると1000円分のクーポン
- Paidy翌月払いで最大3%ポイント還元
- PC・ゲーム関連載のセール
Amazonのキャンペーン
プライム会員の無料体験
プライム会員になったことがない人や会員を辞めてから時間が経っている人はプライム会員に30日間無料でなれます。
ポイントアップキャンペーン
今回の「ポイントアップキャンペーン」は最大6.5%です。
セール対象のものでなくてもこのセール期間に買うとキャンペーンの対象になります。ページを開いてエントリーしておきましょう。
Amazonギフト券チャージ、初回購入で1000ポイントキャンペーン
チャージタイプのギフト券の初回購入時に、5000円以上チャージすると1000ポイントがもらえます。対象者しか詳細が表示されません。
チャージタイプのギフト券を購入するのが初めての人はどうぞ。
Amazonギフト券をネットで初回購入すると、2000円以上で200円ポイント
こちらも初回購入限定ですが、Amazonギフト券をネットで初回購入すると、2000円以上で200円ポイントをもらえます。対象者しかエントリーのボタンが表示されません。
Amazonギフト券をクレジットカードでチャージすると 0.5%ポイント
こちらはプライム会員限定で以前から行われているキャンペーンですが、クレジットカードでギフト券チャージをすると 0.5% ポイントが貰えます。
Amazonギフト券を現金でチャージすると最大2.5%ポイント
現金でギフト券チャージをすると最大2.5%のポイントが貰えます。プライム会員だと +0.5% です。
Amazon Music Unlimited に初登録すると500ポイント
Amazon Music Unlimited に初登録すると500ポイントをもらえます。対象者しかエントリーのボタンが押せなくなっています。
Amazon Music HD が30日無料
Amazon Music Unlimited よりも高音質なストリーミング配信である「Amazon Music HD」が30日間無料になっています。
Audible が1ヶ月無料
本の朗読サービスである Audible が1ヶ月無料となっています。
Kindle Unlimited 2ヶ月分が99円
本の読み放題サービスである「Kindle Unlimited」の2ヶ月分が99円になるキャンペーンが始まっています。
Kindle 書籍のセール
今行われている大きいセールは「【最大50%OFF】Kindle本 新生活キャンペーン」です。
そのほか行われているセールは下の通り。
「これは大チャンス 高額本がお買い得」はすごい名前のセールですが、小説や機械学習などが安くなっていて結構良いセールだと思います。
Amazonのデバイスのセール
- 【最大5,000円OFF】Kindleシリーズ
- 【最大5,500円OFF】Fireタブレットシリーズ [プライム会員ならさらに500円OFF]
- 【新生活セール実施中】対象Fire TVが最大21%OFF 3/23まで
- 【最大5,000円OFF】Echoシリーズセール
- 【新生活セール】Alexaスマートホーム製品がお買い得
Kindleは「3ヶ月分の Kindle Unlimited 付き」が付いていないものと同じ金額なので、付いているものを買った方が良いです。
パントリーでクーポン祭り
Amazonパントリーで「新生活応援キャンペーン」があり、対象の商品が最大 20%OFF になっています。
いつも通り「まとめて買うほど割引額アップキャンペーン」があり、まとめ買いすると送料分かそれ以上が割引されます。
「まとめトク」が7日間限定でポイント2倍
まとめトクのキャンペーンが普段の2倍の還元になっています。日用品、食品、オフィス用品、文房具などを買う場合はうまく利用して下さい。
Amazon Photos に初めて写真をアップロードすると1000円分のクーポン
Amazon プライム会員の特典で容量無制限のフォトストレージがあるのですが、そこに初めて写真をアップロードすると1000円分のクーポンをもらえます。
プライム会員の無料体験ではクーポンをもらえないとのこと。クーポンは2500円以上の購入の時に1000円OFFです。
Paidy翌月払いで最大3%ポイント還元
プライム会員限定ですが、Paidy翌月払いを使って支払うと最大3%のポイント還元となります。
最大の3%が付くのは1回の注文で7000円以上の時です。「ポイントアップキャンペーン」と併用できます。
PC・ゲーム関連載のセール
今回のPC・ゲーム関連のセールは「パソコン、ゲーミング・周辺機器がお買い得」にまとまっています。
家庭用ゲーム機
- PlayStation 5 ガイドブック 2021 spring キャンペーン (500円OFFクーポンがもらえる)
- PlayStation名作ソフトがセットで¥2,200
- セガの大人気ゲームソフトやレトロゲーム機がお買い得
- ゲーマー向けゼリー飲料「inゼリー GAME BOOSTER ver.2.0」 実質無料キャンペーン
- NintendoSwitchOnlineとSDカードのまとめ買いがお買い得
- ロボット・トイ「toio」がお買い得
- テレビゲームのスタンプカード
「PlayStation 5 ガイドブック 2021 spring キャンペーン」はガイドブックをダウンロードするだけで PS4/5 関連の商品の購入に使える500円OFFのクーポンがもらえます。
「ゲーマー向けゼリー飲料「inゼリー GAME BOOSTER ver.2.0」 実質無料キャンペーン」は対象のゲームソフトと一緒にカートに入れると1つ無料になります。ゲームソフトを購入する際は対象かどうかチェックしてみましょう。
Nintendo Switch Online を買う場合、SDカードを買うならセットの「NintendoSwitchOnlineとSDカードのまとめ買いがお買い得」から購入しましょう。
ゲーミングマウス
今回は珍しく「Cooler Master MasterMouse MM711」がセールされています。以前「MM710」をレビューしましたが、軽いマウスを探している人にはかなり良いです。MM710 は光りませんが、MM711 は光るタイプです。

CLIENAのマウスはかなり安くなっています。1080円に 5%OFF のクーポン。まぁあえて選ぶマウスでもないのですが、とにかく安いものを探している人は良いかもしれません。
Logicool は「G603」が安くなっています。G403とゲーミングヘッドセットのセット品もセールされています。
Razer は「Viper Ultimate」が安くなっています。
そのほかは ASUS、ROCCAT、Mad Catz のマウスが色々とセールされています。
ゲーミングキーボード
「ペンタブ、ハイエンドキーボードほかPCアクセサリセール」の中で Real Force や HHKB がセールされています。
ゲーミングモニター
ゲーミングモニターは買うなら 144Hz 以上でしょう。FPSで勝ちたい人は 240Hz。
残像感の無さ・応答速度は TN >> IPS >> VA です。画質は VA ≧ IPS >>> TN です。IPS は価格が高い高性能な製品になると画質が VA よりも良いかもしれません。
モニターアーム
- パソコン、ゲーミング・周辺機器がお買い得
- Amazonベーシック パソコン用品ほかお買い得
- HUANUO PCモニターアームなどがお買得
- ペンタブ、ハイエンドキーボードほかPCアクセサリセール
- 富士通、GIGABYTEなどのPC・各種モニターがお買い得
今回はエルゴトロンの HX もセールされています。
エルゴトロンOEMのAmazonのモニターアームもセールされていますがそこまで金額が変わらないなのでエルゴトロン謹製を買った方が良さそうです。エルゴトロン謹製は10年保証です。
2点セットならAmazonのモニターアームの方が安いですが。
「HUANUO PCモニターアームなどがお買得」はセールの上にクーポンが付いているものが多く、エルゴトロンほどの品質のモニターアームでなくてもいい人はチェックしておきましょう。
ゲーミングオーディオ
ゲーミングヘッドセットも色々販売されていて訳が分からなくなりました。迷ったら高い方を買っておけば問題ないです。今後はワイヤレスのヘッドセットが主流になるかと思います。
ASUS はAIノイズキャンセル機能を付け始めました。音を出す方ではなく、マイクの方にAIによるノイズキャンセラーが付いています。うまく機能するなら良さそうです。
配信環境
ゲームの動画配信をやる人が増えてきました。それにつれて動画配信に関連する商品のセールが増えました。
「CORSAIR 10GAK5401 Elgato Key Light」は何だろうと思ったのですが、LED照明ライトですね。ライトをあてた方が顔が綺麗に映ります。この製品は色温度や明るさをアプリなどから変えられるとのこと。
ゲーミングPC・パーツ
VRデバイスの「Oculus Rift S」が安い
こっそり「Oculus Rift S」が安くなっています。
「Oculus Rift S」は高性能なPC向けのVRデバイスです。高性能なPCがない人や、手軽にVRを体験したい人は「Oculus Quest 2」を購入しましょう。
ゲーミングチェア
最近はゲームをしない人でもゲーミングチェアを買うことが増えているようです。
よく分からない会社の類似製品が増えてきていて(日本のオフィス用品や家具の会社も参入しています)、ビデオチャットなどで椅子が映ることもあるので、ブランド力のある AKRacing やイトーキのチェアの魅力が増しています。
ゲーミングチェアが欲しいけれどもし価格の高さから AKRacing を避けるなら、私ならとにかく安い類似製品を買います。ゲーミングチェアはコモディティ化しているので類似製品はどれでもそんなに品質が変わりません。何かあった場合に返品できるようにAmazonの配送のものを選ぶと良いです。
ゲーミング着る毛布
ゲーミング着る毛布が以前よりも安くなっています。そろそろ要らなくなる時期ですね。
普通の着る毛布でも良いような…。