スクウェア・エニックスのゲームの公式ガイドブック・攻略本が半額に。「OCTOPATH TRAVELER」やドラクエの「モンスター大図鑑」、懐かしの「アルティマニア」も対象

Amazonにてスクウェア・エニックスのゲームの「公式ガイドブック」「アルティマニア」などのKindle書籍が半額になっています

昔は「攻略本」と言った気がしますが、あまりこの表現を見なくなりました。私は「ガイドブック」だとチュートリアル的なものを連想してしまいます。

昔はゲームの攻略本をよく買っていたので懐かしいです。FF VII のアルティマニアにはキャラクター達による日記があって結構覚えています。バレットの「腐ったピザの下で」というタイトルの日記など。

今は攻略情報が攻略Wikiに取って代わられていますが、アルティマニアなどの攻略本はゲームの攻略情報だけではなく豆知識や攻略の苦労話、開発者へのインタビューも書かれているので読み物として面白いです。

ドラゴンクエスト25thアニバーサリー モンスター大図鑑」は試し読みで見てみると面白いですね。モンスターの映像の進化が分かります。買おうかな。

「ドラゴンクエストビルダーズ 2」も公式ガイドブックがあり、「公式ガイドブック【アクセスコード付き】」「建築ガイドブック 建築+スイッチ活用術+DLCデータ」があります。

最近のゲームとしては「OCTOPATH TRAVELER」のコンプリートガイドも。

量が多く全てを載せられないので、スクウェア・エニックスの書籍をチェックしてみてください。ドラクエとFFは最近発売された書籍を除いてほとんどのガイドブックがセール対象です。

¥1,528¥763(ポイント:8pt [1%])

「セール」の最新記事

その他の最新記事

About

Nomeu

ほとんどのジャンルのゲームが好きです。特に好きなのはRPG。「Xenogears」「クロノトリガー」「ペルソナ3、4」とか。ドラクエは「V」。主人公が「勇者」ではないところが好き。ビジュアルノベルは「STEINS;GATE」「Ever 17」「AIR」が好き。

どこぞの作曲コンクール最優秀賞受賞。好きなゲーム音楽は「愛のテーマ (FF)」「Heartful Cry (ペルソナ)」「夢の卵の孵るところ (Xenogears)」「凍土高原 (Kanon)」「夜の底にて (クロノトリガー)」「Theme of Laura (Silent Hill 2)」「Scarlet (みずいろ)」「bite on the bullet (I've)」など。たくさんありすぎてスペースが足りません。

ゲーム音楽以外だと「Ballet Mecanique (坂本龍一)」「月光 第3楽章 (L.v.Beethoven)」「水のない晴れた海へ (Garnet Crow)」「Angelina (Tommy Emmanuel)」「空へ… ライブ版 (笠原弘子/ロミオの青い空)」「太陽がまた輝くとき (高橋ひろ/幽遊白書)」「スカイレストラン (ハイ・ファイ・セット)」など。