IK MultimediaのGroup Buyで無料で4つの音源ソフトを貰えそう。何を貰おうかな?
IK Multimedia で Group Buy キャンペーン「VI Group Buy」が行われていて、このキャンペーンに参加した人の数だけ貰える音源ソフトの個数が増えていきます。
私もこのキャンペーンに参加しました。
このキャンペーンでは自分で購入したものの「定価以下」の対象ソフトから好きなものを受け取れます。
「定価」で計算されるところがポイントで、キャンペーンに参加するためのハードウェア・音源ソフトの購入は IK Multimedia のオンラインストアのほかに、Amazon とか他のショップで買っても良いのです。
つまり他のショップで対象ソフトを安く買ってその製品を登録しても、キャンペーンでは購入金額ではなく「定価」で計算されるのでお得ですよ、ということです。
そこで、他のショップでセールされていた「Hammond B-3X」を買ってみました。オルガンはほとんど使ったことがないのですが。
「Hammond B-3X」は定価 €299.99(Box版 €329.99)。この金額以下のソフトを選べます。
キャンペーンの中で一番高い「SampleTank 4 MAX」「Miroslav Philharmonik 2」は €499.99 で、これは貰えないかと思いきや、€299.99 になって貰えます。
「Hammond B-3X」をアカウントに登録すれば IK Multimedia の製品を持っていることになるためアップグレード版の購入条件を満たすのです。
本来は「クロスグレード」のような気がしますが、公式サイトでは「アップグレード」と書かれているのでそのままの表現にしておきます。
そのアップグレード価格は €299.99。ということで、「SampleTank 4 MAX」も「Miroslav Philharmonik 2」ももらえます。
凄い…!
製品を1つ買っただけなのに、他のソフトも貰えて結果的に凄く安い。
何を貰おうかな
このキャンペーンはそろそろ終了で、貰える音源ソフトは4つになりそうです。
9/23 朝の時点。
どのソフトを貰おうかと考えているのですが、この4つにしようと思っています。
- MODO DRUM
- MODO BASS
- SampleTank 4 MAX
- Miroslav Philharmonik 2
「MODO」シリーズはサンプル音源(音を予め収録しておく音源)ではなくて、フィジカル・モデリング音源です。このタイプの音源で有名なのはピアノ音源の「Pianoteq」ですね(公式サイト)。
サンプル音源(サンプリング音源)はデータ容量が大きいため、どんどんHDDやSSDを圧迫していきます。データ容量が大きいのはインパクトはありますが、実際に使うときには気が重い。読み込みが長いし、メモリもたくさん使います。
そこで登場したのが物理モデリング音源です。「MODO」シリーズはちょっと試してみたかったんですよね。ということで、この2つをまず貰おうかなと。動作が重いらしいのが気になっていますが。
ただ、個別音源を弄るよりも「SampleTank 4 MAX」のような総合音源の方が楽なんですよね。プロではないし、そこまで音にこだわらなくていい。
「SampleTank 4 MAX」は動作が軽そうなので良さそうです。データ容量は260GBと大きいですが。
弦楽器の音は聴いてみると「SampleTank 4 MAX」よりも「Miroslav Philharmonik 2」が圧倒的に良いです。「SampleTank 4 MAX」の弦楽器の音は「あ、総合音源だね」という音です。音の鳴り方がちょっと古くさい。
「Syntronik Deluxe」は使いどころが思い付かないのでパスです。昔のシンセサイザーを使っていた人ならこのコレクションにときめけるのでしょうけど。
なお、製品を登録すると Jam Point も貰えますので、そのポイントでキーボードかオーディオインターフェースを割引で買ってもいいですね。
今回の Group Buy に参加して良かったです。「SampleTank 4 MAX」は普通に買うと価格が高く、この価格なら要らないなと思っていたのですが、ここまで安いととても満足です。