Humble Choice: 7月は「Void Bastards」「Age of Wonders: Planetfall Deluxe Edition」「Railway Empire」「Yuppie Psycho」などが合わせて$15から

2020/07/04

7月の Humble Choice が公開されました

早速どんなゲームが含まれるか見ていきましょう。

Humble Choice

ゲームの価格をチェック。どれを選ぶ?

  • Age of Wonders: Planetfall Deluxe Edition - ¥6,290 [Steam]
  • Void Bastards - ¥3,090 [Steam]
  • Railway Empire - ¥ 5,498 [Steam]
  • Battlestar Galactica Deadlock (Season One Bundle) - ¥8,040 [Steam]
  • Yuppie Psycho - ¥1,730 [Steam]
  • Beat Hazard 2 - ¥1,950 [Steam]
  • Sigma Theory - ¥1,840 [Steam]
  • Metal Unit - ¥1,520 [Steam]
  • Don't Escape: 4 Days to Survive - ¥1,480 [Steam]
  • Verlet Swing - ¥1,520 [Steam]
  • Basingstoke - ¥3,090 [Steam]
  • Earthlock - ¥2,999 [Steam]
  • (8/7 にボーナスゲームを加入者全員にプレゼント)

ひとこと紹介

「Void Bastards」は「FTL: Faster Than Light」とFPSを組み合わせたようなゲーム。「BioShock」と「System Shock 2」にインスパイアされたとのこと。

「Age of Wonders: Planetfall Deluxe Edition」は「Civilization」と「XCOM」を組み合わせたようなゲーム。

「Railway Empire」は鉄道会社を経営するゲーム。ゲームの舞台は開拓時代のアメリカ。汽車が好きな人は楽しめるでしょう。

「Battlestar Galactica Deadlock」は宇宙でのストラテジーゲーム。RTSではなく、ターンベースです。

「Yuppie Psycho」はドット絵のホラーアドベンチャーゲーム。

「Beat Hazard 2」は音楽 × シューティングゲーム。Spotify や YouTube などにも対応し、好きな音楽を聴きながらプレイできます。この手の見下ろし型で自由に動けるシューティングゲームは以前はよく見ましたが最近少なくなりましたね。

「Sigma Theory」はターンベースのストラテジーゲームなのですが、この言葉から想像するゲームと違います。チームを作って動かして、交渉などをしてミッションを達成する、スパイ活動的なゲーム。確かに「戦略」ゲームです。

「Metal Unit」は2Dの横スクロール型アクションゲーム。絵が可愛い。

「Don't Escape: 4 Days to Survive」はポイント&クリックタイプのアドベンチャーゲーム。ストーリーはポストアポカリプスでサバイバル。地球が破滅するまで残り4日。タイトルを見て「『Dont't Escape』シリーズの4作目」と思ってしまいましたが、そうではありません。

「Verlet Swing」はグラップルワイヤー(フックワイヤー)を次々に物体に投げつけ体をスイングさせてドンドン前に進んでいくゲーム。スパイダーマンの糸みたいな、Apex Legends のグラップルみたいな。この手のゲームはたまに見かけます。うまくいくと気持ちいいタイプのゲーム。

「Basingstoke」はステルスタイプの見下ろし型アクションゲーム。

「Earthlock」は昔のJRPGに影響を受けた、ノルウェー産のJPRG。

どのゲームを選ぶ?

今回は「Age of Wonders: Planetfall Deluxe Edition」「Void Bastards」の2つが Humble Choice からの推しです。

価格だけを見ると「Age of Wonders: Planetfall Deluxe Edition」「Railway Empire」「Battlestar Galactica Deadlock」が高いです。

私としては「BioShock」に似ているとのことで「Void Bastards」に以前から目を付けていました。私なら受け取るゲームの1つはこれです。

あとJRPGも好きなので「Earthlock」も気になります。「いけにえと雪のセツナ」など、昔風のJRPGを作っている「Tokyo RPG Factory」のゲームがちょっとアレなので、今や海外の人の方がJRPGを作るのがうまい可能性があります

『いけにえと雪のセツナ』レビュー - 戦闘のシステムは複雑、ストーリーは説明不足でパズルのピースが足りない。もう少し作り込めば良作だった
『いけにえと雪のセツナ』レビュー - 戦闘のシステムは複雑、ストーリーは説明不足でパズルのピースが足りない。もう少し作り込めば良作だった

「Earthlock」は「Earthbound(MOTHERシリーズの英語名)」から名付けたのでしょうか。

「Yuppie Psycho」も面白そうです。Steamに日本人のレビューが少しありますが、よく日本人がプレイしたなと。この手のゲームはプレイヤーが少ないはずですが、どうやってこのゲームを手に取ったのでしょう?

「Civilization」好きは「Age of Wonders: Planetfall Deluxe Edition」は楽しめるでしょう。結構作り込まれていますので満足感は高いはず。

伏兵的な存在の「Verlet Swing」に意外にも惹かれています。Apex Legends などでフックワイヤーでの移動アクションを体験している人は「これを連続して早く移動できればなぁ」と思ったことでしょう。このゲームで実現できます。

現在 Steam でサマーセール中なので価格の比較はしやすいと思います。Humble Choice で受け取れるのは $15 で3つのゲーム、$20 で9つのゲーム。

ということで、1つでも欲しいものがあれば Humble Choice を買った方が良いでしょう。Steamのセールとは比較にならないくらい安いです。

新規加入者は 40%OFF に

Humble Choice への新規加入者限定で、受け取るゲームが9つ選べる「Premium プラン」が 40%OFF になるキャンペーン中です。

12ヶ月の間、Premium プランの $19.99 が $12 になります。やめたいと思ったらいつでもやめられます。

Humble Choice に加入していると Humble Store でのゲームの購入が最大 20%OFF になる特典があり、Steamよりもゲームを安く買えることが多いです。

このキャンペーンは 7/30 まで。

Humble Choice

ゲームトレイラー

Age of Wonders: Planetfall

Steam: Planetfall

崩壊した銀河帝国の宇宙暗黒時代に活躍して、人々のため新たな未来を築こう。「Age of Wonders: Planetfall」は、大人気を博した「Age of Wonders」 シリーズで知られるTriumph Studiosがお贈りする新たなストラテジーゲーム。これまでのエキサイティングな戦術的ターン制戦闘と奥深い帝国建設ゲームの要素を、全く新しいSFテーマの宇宙を舞台に組み合わせます。

Void Bastards

Steam: Void Bastards

BioShockとSystem Shock 2にインスパイアされたVoid Bastardsは、あなたの知力とエイム力を試す革命的な新戦略シューターです。

FPSについてあなたが知っていることはすべて忘れてください。Void Bastardsは銃を撃つだけのゲームではありません。あなたに指揮を取ってもらいます。あなたの仕事はクズ人間の寄せ集め、ボイドバスターズ達をサルガッソネビュラから脱出させることです。どこへ行くのか、何をして誰と戦うのかはあなたがすべて決断します。そして奇妙で恐ろしい敵に立ち向かい戦略を実行するのです。

Railway Empire

Steam : Railway Empire

『レイルウェイ エンパイア』の舞台は、1830年代から約100年にわたる開拓時代のアメリカ。プレイヤーは鉄道会社の経営者となり、都市と都市の間に線路を敷いて交通網を作り上げていく。

Battlestar Galactica Deadlock: Season One

Steam : Battlestar Galactica Deadlock

In Battlestar Galactica Deadlock™ you’ll take command of the Colonial Fleet in defense of the Twelve Colonies during the First Cylon War. Lead many different types of ships in this 3D tactical game. Every decision counts, your strategy will be vital – can you ensure mankind’s survival?

Yuppie Psycho

Steam : Yuppie Psycho

陰鬱な90年代の社会の中、世界的大企業シントラ社で初日を迎える何の取り柄もない若者、ブライアン・パスターナックをプレイしよう。将来性もない、覚悟もない、資格も一切持っていないパスターナック。果たして彼はシントラ社の階層社会で輝く術を持っているのだろうか。彼が生き残れるのかどうか…全ては彼が最初の任務をどう進めていくのかにかかっている。

Beat Hazard 2

Steam : Beat Hazard 2

強烈なアーケードシューティングゲームとして、あなたの楽曲コレクションを体験してください。読み込んだ楽曲はそれぞれ独自のステージを生み出します。『Beat Hazard 2』は、ゲームと音楽への愛を融合させ、それぞれ個別に楽しむよりも素晴らしい体験をあなたにもたらすでしょう。

トレイラーの最初の名乗りは完全に狙っていますね。「バイオハザード」に似せています。

Sigma Theory

Steam : Sigma Theory: Global Cold War

A Turn-based Strategy game in a futuristic global cold war from the award-winning creators of Out There. Recruit a squad of special agents and run your intel agency to secure the control of the singularity.

Metal Unit

Steam : Metal Unit

Metal Unitは怪物やエイリアンに占領された地球を取り戻すため生き残った人類生存者たちの悲劇的物語です。

地球は宇宙から来たエイリアンと地球の内部から出てきた古代怪物により侵略されました。M-Unit スーツが着れる新入りパイロット「ジョハンナ」でプレイしてください。プレーヤーは侵略者から人類を救い、エイリアン側に寝返った姉に復讐するため任務を行います。

Don't Escape: 4 Days to Survive

Steam : Don't Escape: 4 Days to Survive

Survive through four days at the end of the world in this post-apocalyptic point-and-click thriller where your choices could keep you alive... or not.

Verlet Swing

Steam : Verlet Swing

誰だって熱病を患うことがある。不思議なことはよく起こる。ふと気づくと、奇妙な世界に自分がいた。変な石像がこちらを見落としていて、周りにある物にぶつかると簡単に死んでしまう世界だ。フックの使い方を早く覚えよう、この星でのスイングは文字通りの命懸けだ。しかしスイングが上手くできても、結局は違った、いや、よく似ているが障害物が増えているだけの別の世界へとテレポートするだけだったりする。以上がこのゲーム、「Verlet Swing」の説明となる。夢うつつの中で生まれた、いや生まれなかったのかもしれないゲームだ。

Basingstoke

Steam : Basingstoke

Basingstoke is a tense rogue-like that mixes stealth and arcade action. Explore the smouldering ruins of Basingstoke, a world of reanimated undead and ferocious alien monsters. Scavenge as you go, crafting equipment to help you in your mission: escape Basingstoke!

Earthlock

Steam : EARTHLOCK

「Earthlock」(アースロック)は北欧ノルウェーの小さな開発会社で製作されました。
キャラクターの音声や、膨大なテキストはありません。また、最新のアニメーションも使用されていません。
しかし、かつての古き良きJRPGのような、どこか懐かしさを感じられるこの北欧の作品に触れれば、
「Earthlock」の面白さや感動、そして欧米で高い評価を得ている理由を知ることになるでしょう。

もし星の自転が止まってしまったら…? 星の自転を巡る新たな物語(サーガ)が北欧ノルウェーから上陸!

購入は 8/7 まで

7月の Humble Choice の購入は 8/7 の来月のゲームが公開されるまでです。

Humble Choice

「セール」の最新記事

その他の最新記事

About

Nomeu

ほとんどのジャンルのゲームが好きです。特に好きなのはRPG。「Xenogears」「クロノトリガー」「ペルソナ3、4」とか。ドラクエは「V」。主人公が「勇者」ではないところが好き。ビジュアルノベルは「STEINS;GATE」「Ever 17」「AIR」が好き。

どこぞの作曲コンクール最優秀賞受賞。好きなゲーム音楽は「愛のテーマ (FF)」「Heartful Cry (ペルソナ)」「夢の卵の孵るところ (Xenogears)」「凍土高原 (Kanon)」「夜の底にて (クロノトリガー)」「Theme of Laura (Silent Hill 2)」「Scarlet (みずいろ)」「bite on the bullet (I've)」など。たくさんありすぎてスペースが足りません。

ゲーム音楽以外だと「Ballet Mecanique (坂本龍一)」「月光 第3楽章 (L.v.Beethoven)」「水のない晴れた海へ (Garnet Crow)」「Angelina (Tommy Emmanuel)」「空へ… ライブ版 (笠原弘子/ロミオの青い空)」「太陽がまた輝くとき (高橋ひろ/幽遊白書)」「スカイレストラン (ハイ・ファイ・セット)」など。