Humble Monthly: 9月は人気のカード+ローグライク「Slay the Spire」と、リアル系寄りの大規模FPS「SQUAD」などが合わせて$12に

2019/08/04 2019/08/03

9月の Humble Monthly の Early Unlocks が公開されました

9月は「Slay the Spire」と「SQUAD」が Humble Monthly 加入後にすぐに受け取れるゲームです。Humble Monthly に含まれる残りのゲームは 9/6 に受け取れます。

「Humble Monthlyって何?」という方はこちらの記事をどうぞ。

PCゲーマーは『Humble Monthly』を知らないと損する。Steamセールでゲームを買うより断然コスパが良い
PCゲーマーは『Humble Monthly』を知らないと損する。Steamセールでゲームを買うより断然コスパが良い

Slay the Spire

「Slay the Spire」は 2019/1 にベータが終わり、製品版がリリース。カードゲームとローグライクゲームを合わせたようなゲームデザインです。ベータ当時からとても人気のゲームです。私もプレイしてレビューしています。

『Slay the Spire』レビュー - 「カードゲーム+ローグライク」は面白い。Monster Slayers よりもシステムが分かりやすいが、ちょっと簡単か
『Slay the Spire』レビュー - 「カードゲーム+ローグライク」は面白い。Monster Slayers よりもシステムが分かりやすいが、ちょっと簡単か

カード + ローグライクというジャンルのゲームはいくつかあるのですが、このタイプのゲームは共通してゲームがサクサク進んでとても良いです。カードをパッと決めてアクションがパッと起きるので、ゲーム中に待たされることがなくてストレスがありません。

連続戦闘が苦になりません。このデザインは快適なので他のジャンルのゲームにももっと広まって欲しいです。上のレビューで書きましたが同じジャンルのゲーム「Monster Slayers」もパパパッと戦闘が進んでとても快適です。

「Slay the Spire」は現在 Steam で 50%OFF のセール中で 1300円くらいになっていますが、その金額で Humble Monthly に加入できて他のゲームも受け取れますのでこちらの方がおすすめです。

SQUAD

「SQUAD」は 2015/12 に早期リリースしてアップデートが続いているマルチプレイのリアル系FPSゲームです。ゲーム名が簡単すぎますね。

Steam でのレビューではかなり高評価です。ゲームの説明に、大規模にこだわり、コミュニケーションを重視しているとあります。リアル系FPSだとマップが広くないとリアル感がでませんから、どうしてもマップが広くなります。

ゲームは ARMA のゲーム性に近くリアル系で、でもそれをカジュアルにした感じのこと。ゲームプレイ動画を見るとゲームの感じが掴めます。

7月の下旬にフリープレイがあり、今のところ人が多くてプレイしやすいかもしれません。

購入は 9/6 まで

9月の Humble Monthly が購入できるのは 9/6 の残りのゲームが公開されるまでです。

Humble Monthly 公式サイトはこちら

「セール」の最新記事

その他の最新記事

About

Nomeu

ほとんどのジャンルのゲームが好きです。特に好きなのはRPG。「Xenogears」「クロノトリガー」「ペルソナ3、4」とか。ドラクエは「V」。主人公が「勇者」ではないところが好き。ビジュアルノベルは「STEINS;GATE」「Ever 17」「AIR」が好き。

どこぞの作曲コンクール最優秀賞受賞。好きなゲーム音楽は「愛のテーマ (FF)」「Heartful Cry (ペルソナ)」「夢の卵の孵るところ (Xenogears)」「凍土高原 (Kanon)」「夜の底にて (クロノトリガー)」「Theme of Laura (Silent Hill 2)」「Scarlet (みずいろ)」「bite on the bullet (I've)」など。たくさんありすぎてスペースが足りません。

ゲーム音楽以外だと「Ballet Mecanique (坂本龍一)」「月光 第3楽章 (L.v.Beethoven)」「水のない晴れた海へ (Garnet Crow)」「Angelina (Tommy Emmanuel)」「空へ… ライブ版 (笠原弘子/ロミオの青い空)」「太陽がまた輝くとき (高橋ひろ/幽遊白書)」「スカイレストラン (ハイ・ファイ・セット)」など。